ストラヴィンスキー自作自演
連休二日目、涼しい風の吹く爽やかな一日。家の改築もほぼ完成に近づいた。
作業に入る職人さんは仕事内容によって完全分業が確立、調整されたスケジュールに従って来るメンバーがその日によって違っている。
今日は若手のコーキング職人さん二名の登場。二人は見た目は同年輩だが、片方はまだ見習いらしく時折相棒に叱られながら作業を進めている。上下関係の厳しい職人の世界。
HMVからCDが届いた。最近は未聴音盤の消化に専念しているので購入枚数は最盛期の10分の一以下となった。収納場所も二部屋を占拠し完全に限界だ。
今回届いたのはストラヴィンスキー自作自演22枚組。LP時代には嘆息しながら店頭で眺めるだけだった巨大なセットがここにきて廉価で購入できるようになった。
もうひとつはクリュイタンスの指揮するドビュッシーの歌劇「ペレアスとメリザンド」全曲。1955年ミュンヘンでの初出ライヴ。
| 固定リンク
「音盤購入記録」カテゴリの記事
- 今年最初の音盤購入は超巨大編成のブライアンの交響曲第1番「ゴシック」(2023.01.31)
- 今年最後のオケの練習、そして本当に最後の音盤購入(2022.12.19)
- 「ロマン派の変貌、ライネッケからニールセンへ」ヴラドコヴィッチのライネッケほか(2022.12.13)
- 今年最後の音盤購入?(2022.12.11)
- ラ・クアルティーナの「アダージョ」(2022.09.27)
コメント