裾野ファミリーコンサート
澄み切った青い空、本日は富士山の見事な姿が真近に見える裾野市での沼響ファミリーコンサート本番当日。
当初ナレーターで共演する予定の細川ふみえが本人都合でダメになり、急遽裾野は神崎ゆう子さんとなった。
どこかで聞いた名前だと思っていたところ、かつてのNHK歌のお姉さんで、娘たちが幼児の頃良く見ていたベネッセの幼児用教材「しまじろう」のビデオに出ていた女性だ。
今や二児の母だという神崎さん。芸能人らしくないごく普通の品の良い雰囲気が漂う魅力的な女性だった。練習初めのカルメンでは、皆なんとなく寝ぼけていた音を出していたのだが、美しい神崎さんがステージに登場すると男性陣はとたんに張り切り始めた。げんきんなものだ。
今回は裾野市で今年創業100周年をむかえる渡辺建設の主催のコンサート。昨年社長が自分の母校である裾野西中学校に多大な寄付をおこない吹奏楽部を創設。いわばそのお披露目も兼ねたファミリーコンサートで、第一部は20名ほどの中学生によるステージ。第二部は「カルメン」「トトロ」「グランドキャニオン」の3曲を沼響が演奏。会場には市長さんの顔も見える。
客席は子連れが多く、幼児の泣き声や絶叫が飛び交う中での演奏会となったが、それもよいだろう。午前中一回合わせただけの神埼さんのナレーションも無事に進み、「トトロ」「グランドキャニオン」と演奏は進む。
ここ10日ほど休みらしい日もなく、神経をすり減らす毎日が続いたためだろうか、昨日の練習の疲労が完全に回復せぬままに本番を迎えてしまった。音程がふらつき気味で自分のペースがどうも掴みきれない。来月の同一プロでの沼津でのコンサートは万全の体調で臨まなければ。
アンコールは裾野西中の生徒たちと合同で「威風堂々第一番」。田舎の子供たちの真剣な演奏に会場からは暖かな拍手が沸いていた。

| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、松川先生の指揮でシベリウス、交響曲第5番(2025.03.13)
- 本日の練習、本番を指揮していただく松川 智哉先生の指揮でシベリウスとストラヴィンスキー(2025.02.28)
- 本日の練習、野村洸太朗先生の指揮でシベリウスとストラヴィンスキー(2025.02.13)
- 本日の練習、岡崎先生の指揮でシベリウス(2025.01.31)
- 本日の練習、今年最後のオケの練習はシベリウス、ストラヴィンスキーにドビュッシー(2024.12.20)
コメント