本番前日
高校同級生のメーリングリストに国際緊急援助隊の医師として派遣されている友人からの現地報告が入っていた。実際に活動している本人からの生の声であり、国内のどの報道よりもリアリティがある。
どうも日本での報道と現地の状況はかなり違うようだ。中国側は日本人医師団の安全を最優先に考えているという。日本から来たマスコミ陣の取材攻勢もすさまじく、日本人医師団の移動とともに黒山の邦人報道陣が移動するという現地の人からみれば異様な情景が展開しているようだ。とにかく無事に使命を果たすことを祈るのみ。
本番を明日に控え本日は実質最後の練習日。仕事を早めに切り上げ、練習開始30分前に大ホールの舞台上でウォーミングアップ。今回の自分はウェーバーとワーグナーのみ。横島先生の手馴れた練習で要点のみのチェック。
メインのベト7は観客席で観戦。当初ホール客席の中央で聴いていたが、途中から平土間の席に移動。音の響きはこちらが格段に良い。多少管楽器の配置を変えたことにより、ずいぶんと良いバランスになった。先週の練習は不満が残ったが、今日の練習ではオケの音がホールに馴染んできた。特に第三楽章の出来は傑出。
聴きながら、やはりベートーヴェンは名曲だなぁと深く実感。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、祝日練習はブルックナーの「ロマンティック」全曲(2023.02.23)
- 本日の練習、喜古恵理香先生の指揮で管楽器分奏(2023.02.09)
- 本日の練習、残響の多い長泉ベルフォーレでブルックナー(2023.02.03)
- 本日の練習、下田先生で金管分奏(2023.01.20)
- 本日の練習、今年最初のブルックナー喜古先生の指揮(2023.01.13)
コメント