国際緊急援助隊医療チーム
今年度目玉のプロジェクト始動。だが当初立ち上げた前任者(上司筋にあたる人だが)の杜撰な計画が表面化し一大問題に発展。当の本人は完全にトンズラ状態で、こちらの照会にもまともに答えられず難儀。とにかく最悪の事態に備え、至る所に事前の布石を打っておくことにする。
深刻な面持ちで打ち合わせ中、ふと外を見ると景色の一角から突然黒煙がムクムクと湧き上がってきた。「???・・」 消防車数台が眼下の道路を走り抜けていく。一戸全焼の住宅火災だった。
今日聴いたのはネヴィル・マリナー指揮するハイドンの初期の交響曲「朝」「昼」「晩」の3曲。通奏低音のチェンバロの響きに乗って展開する自由闊達な世界。
そしてR.カールスの弾くドビュッシー「前奏曲集第2巻」。冒頭「霧」の繊細で詩情溢れる絶妙な美しいタッチが素晴らしい。全曲では曲によって多少のムラはあるが、第1巻よりも良い出来だと思う。
中国四川省大地震の被害ますますひどいことになっている。今朝のNHKニュースの国際緊急援助隊医療チームの中に医師として現地に派遣される高校時代の同級生の姿を見つけた。何年か前の同窓会以来だ。
様々な場で活躍している同郷の友人の姿に勇気付けられた。健闘を祈る。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホルン奏者並木博美先輩のことなど(2023.03.16)
- 富士見の丘オートキャンプ場(2022.11.13)
- お盆は音楽無しで(2022.08.17)
- 小出信也さんのことなど(2022.02.26)
- 今日から8月、グランシップ「音楽の広場」公演中止(2021.08.01)
コメント