« トスカニーニのミサ・ソレニムス | トップページ | フルネの「夏の牧歌」 »

2008年9月 7日 (日)

ルルーのトゥランガリラ交響曲、LP盤

残暑続く、夕方から激しい雷雨。これから忙しくなるというのに、夏の疲れがそろそろ出始めたようだ。全身のだるさが抜けない。土日でゆっくり疲れを取りたいところだが、本日も出勤。これから長い一週間が始まる。

P1010528 帰宅したらヤフオクで落としたLPが届いていた。先日CDで聴いたばかりのルルー指揮のメシアン「トゥランガリラ交響曲」。

ACCORDのCDの音があまりにも甘すぎるので、LPと聴き比べてみたかった。ちょうど国内盤が比較的廉く出ていたので落札。オリジナルのヴェガ盤はかなり高価だが、国内盤はさほどでもない。

ヴェガ盤と同じく真紅のクロスの箱が目に眩しい。しかも芸術祭参加アルバムということで、メシアンの自筆譜をふんだんに使った解説が非常に充実している。オンド・マルトノの基本的な説明や、メシアンの対談が収録されているのも嬉しい。

P1010530 P1010531_2 そして自身もハープのための素敵な作品を書いているマルセル・グランジャニーの弾く「スペイン、ハープ曲集」。

カベソン、ソルといった古典的な作曲家から、アルベニス、グラナドス、ファリアたちの作品を集めた米キャピトル盤LP。

ロッテ・レーマン75歳記念アルバム、コロンビア盤LP。こちらは1941年録音のレーマンの未発表録音を集めたもの。

P1010529 そしてN響への客演でおなじみのワルベルク指揮バンベルク響によるモーツァルト交響曲第40番。

オイロディスク原盤による日本コロンビアLP.オークションの表記では「ジュピター」とのカップリングと書いてあったが。「ジュピター」はパウムガルトナーの演奏だった。この録音は既に持っている。

P1010532 沼響のHPの聴き比べコラム「ベートーヴェンの7番を聴く」に、シューリヒトの1957年、ウィーンフィルとのライヴの感想をアップしました。

|

« トスカニーニのミサ・ソレニムス | トップページ | フルネの「夏の牧歌」 »

音盤購入記録」カテゴリの記事

コメント

ベートーヴェンの7番を聴く を拝見して辿り着きました。
シューリヒトの1957年、ウィーンフィルとのライヴ是非聴きたいと思いましたが、CD見つかりませんでした。
Amazon デジタルミュージックなどで、出どころ不明な、シューリヒト+ウィーンフィルなどの演奏が出ていますが、第二楽章が遅めで、ベートーヴェンの7番を聴く とマッチしていない様で同演奏か判断できませんでした。

大変お手数ですが、各楽章の演奏時間を教えて頂く事は可能でしょうか?

アマゾンの楽曲URL:
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W56TSTJ?referer=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB06W56TSTJ%2Fref%253Dsr_1_1%3Fs%253Ddmusic%2526sprefix%253Dthe%2Bgreatest%2Bclassical%2Bcollection%2Bvol.%2B5%2B-%2Boriginal%25252Cdigital-music%25252C172%2526keywords%253DThe%2BGreatest%2BClassical%2BCollection%2BVol.%2B5%2B-%2BOriginal%2526crid%253D380I24VUS0XBA%2526qid%253D1680570509%2526__mk_ja_JP%253D%2525E3%252582%2525AB%2525E3%252582%2525BF%2525E3%252582%2525AB%2525E3%252583%25258A%2526sr%253D1-1&s=dmusic&sprefix=the+greatest+classical+collection+vol.+5+-+original%2Cdigital-music%2C172&keywords=The+Greatest+Classical+Collection+Vol.+5+-+Original&crid=380I24VUS0XBA&qid=1680570509&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sr=1-1

投稿: たまひ | 2023年4月 5日 (水) 07時22分

たまひさま。

聴き比べでアップしましたシューリヒトの1957年ライヴですが、演奏時間はDisques Refrainの標記によれば
1:11’59”
2:8’12”
3:7’27”
4:7’13”
となっています。
なにせ15年前の感想です。
ただ久しぶりに聴いてみましたが、今聴いても大変な名演だと思いました。

投稿: 山本晴望 | 2023年4月 8日 (土) 21時14分

ご回答ありがとうございます。
演奏時間の共有ありがとうございます。お手数おかけいたしました。
出どころ不明なレーベルのアルバムでしたが、やはり聴いた印象通り、同一演奏の様ですね。
とても素晴らしい演奏で大変気に入りました。

投稿: たまひ | 2023年4月10日 (月) 07時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルルーのトゥランガリラ交響曲、LP盤:

« トスカニーニのミサ・ソレニムス | トップページ | フルネの「夏の牧歌」 »