昨今の郵便局
気温は高いが、周囲はすっかり秋の気配。ツウツクホウシの声も次第に山奥に後退。本日遅い夏休み取得する。昨日から家内が二日ほど仕事で家を空けているので、それなりに忙しい。午前中は畑に肥料を撒いた後、近所の郵便局へ行く。実は今日休みを取った理由の一つがこれ。
先日キャッシュカードが割れてしまったので、再発行手続きをおこなったのだが、その後携帯電話に局員から電話が入り、「こちらのミスで申請用紙を間違えてしまいました。つきましては再度手続きをおこなうので来てください」との連絡を受けた。
こちらも多忙な身、「とても平日行くことができないので、用紙を送って欲しい」と伝えたところ、「細かな手続きがあるので、郵送ではできません」とのこと。
いささか納得しかねぬ部分もあったのだが、とにかく今日休暇を取って郵便局に行き、先日の男性担当者に来訪の意味を伝えたところ。おもむろに用紙を出し「こちらに書いてください」とのこと。この男性職員のミスのために休暇を取って再訪となったのだが、相手からは謝罪の言葉は一切なし。
憮然として筆を走らせながら「このためにわざわざ休暇を取ったのですよ」チクリと一言呟いたところ。相手の男性局員は、傍らのパソコンを覗きながら横顔のまま、「それはすいませんねぇ」と一言。
あまりのその態度に、さすがにこちらはキレてしまいました。「お前のミスのために、こちら仕事を休んで来ているのに、その態度は何事だ!」と声を荒げたところ、周囲の局員たちは一斉に固まり、お客も驚いていました。相手の大柄な男性局員は、こちらを凝視したまま完全直立不動状態。よほど怖かったのだろうか。
あまりネチネチと苛める気はないので「局長さんを出しなさい」と言ったところ、「局長は会議で不在です」との言葉が返ってきた。「いつまでですか?」と聞いたところ「来週の火曜日までです。」とのこと。
これ以上言う気も失せ、「ずいぶんと長い会議ですねぇ」と一言皮肉を言って郵便局を後にしました。
郵政民営化とは聞こえはいいが、結局何も変わっていませんでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホルン奏者並木博美先輩のことなど(2023.03.16)
- 富士見の丘オートキャンプ場(2022.11.13)
- お盆は音楽無しで(2022.08.17)
- 小出信也さんのことなど(2022.02.26)
- 今日から8月、グランシップ「音楽の広場」公演中止(2021.08.01)
コメント
ひどい話ですね。同情します。
最近の若い人というとオヤジ言葉になりますが、仕事に心が入っていない人が多すぎると思います。これも情報化社会の成れの果てなのでしょうか?彼も一度クラシックを聴くと心が洗われるかもしれませんね。
投稿: やまちゃん | 2008年9月12日 (金) 08時06分