« ランドフスカのハイドン | トップページ | 管打楽器アンサンブルコンテスト東部大会 »

2009年1月10日 (土)

西郷直樹名人、前人未到の11連覇達成!

本日は通常の土曜日休日ということで午前中は畑作業。今年はブロッコリーも大根も良く取れた。畑の隅のレモンは手付かずのまま。

Peo8652 午後はNHKBS2で放送される競技かるた55期名人戦の生中継を観戦。
昨年、お会いする機会があった西郷直樹名人の史上初の11連覇達成がかかっているとあれば見なければならぬ。

対戦相手は阪大医学部在学中の新進気鋭の岸田五段。非常に手強い相手だ。

先に3勝した方が勝者となるわけだが、初戦を苦手とする名人は4枚の僅差で敗退。第ニ戦目は勝ったものの油断はできない。休憩時間の合間にチラっと写った親しい仲間である西郷名人のご家族の表情も険しい。

続く第三戦は歴史に残る名勝負となった。若さでぐいぐいと押してくる岸田5段は勢いに乗り名人大苦戦。しかし相手の猛攻をじっと耐えていた百戦錬磨の名人は相手のちょっとした隙を見逃さなかった。ドタンバの終盤で相手のミスを誘い大逆転。凄い勝負だった。ゲストのサッカー解説者の中西哲生も興奮気味。

続く第四線は、相手の思考パターンを見切った名人が相手を圧倒しているうちに、4時間以上に渡った生中継は午後6時で放送終了となってしまった。
あぁ!あと少しなのに。
その後ダイジェストの放送があり、前人未到の11年連覇を達成した、にこやかに淡々と語る試合後の名人の姿を見ることができた。

おめでとう!

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090111k0000m040035000c.html

P1010555 今日聴いたのは、チェリビダッケ時代のシュトゥットガルト放送響の首席奏者だったアルミン・ロジンの吹くトロンボーン協奏曲集から、ミヒャエル・ハイドンのアルトトロンボーンとホルンのための協奏曲ほか。

|

« ランドフスカのハイドン | トップページ | 管打楽器アンサンブルコンテスト東部大会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西郷直樹名人、前人未到の11連覇達成!:

« ランドフスカのハイドン | トップページ | 管打楽器アンサンブルコンテスト東部大会 »