木曜日はオーケストラ
本日溜まってしまった代休取得。幸い晴れたので畑で檸檬と夏蜜柑を採ったり、病院へ行ったりとなかなか忙しい。
幸い職場からの呼び出しもなく、夜はオケの練習に参加することができた。
塾へ行く娘を送りながら練習会場に着いたのは合奏の30分前。こんなに早くに練習に参加できたのは久しぶりだ。
今日は横島先生の棒による初めてのシベリウス。先生がどのようなシベリウス感をお持ちなのか興味津々。
まず全曲をざっと通し、その後第一楽章から細かな練習に入る。
いわゆるドイツロマン派の流れとは全く異なるシベリウスの語法に、団員は戸惑うばかり。先生の練習は判り易く細かに積み上げていく緻密なもの。
練習専用に買った廉いドーヴァーのスコア片手に、先生の言葉と譜面とをひとつずつ確認していく。
沼響のHP用にシベ2の聴き比べを始めているが、スコアを細かく見ているうちに、今までの自分のシベリウス感が大きく変わってきたような気がする。
何枚かの視聴はすでに終わっているが、確信を持って書き始めることが未だにできない。
使い慣れた古いブライトコップ旧版のスコアは、表紙が擦り切れてしまった。
幸い職場からの呼び出しもなく、夜はオケの練習に参加することができた。

今日は横島先生の棒による初めてのシベリウス。先生がどのようなシベリウス感をお持ちなのか興味津々。
まず全曲をざっと通し、その後第一楽章から細かな練習に入る。
いわゆるドイツロマン派の流れとは全く異なるシベリウスの語法に、団員は戸惑うばかり。先生の練習は判り易く細かに積み上げていく緻密なもの。

沼響のHP用にシベ2の聴き比べを始めているが、スコアを細かく見ているうちに、今までの自分のシベリウス感が大きく変わってきたような気がする。
何枚かの視聴はすでに終わっているが、確信を持って書き始めることが未だにできない。

| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、「ヘンゼルとグレーテル」第3幕途中から(2025.07.05)
- 本日の練習、泉翔士先生の指揮でフンパーディンク(2025.06.14)
- 本日の練習、オケピットを想定しての「ヘンゼルとグレーテル」そして井上二葉演奏会のことなど(2025.06.09)
- 本日の練習、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」初見大会(2025.05.29)
- 沼津交響楽団第41回定期演奏会終わる(2025.05.12)
コメント