« 水野信行の「ロマンティッシュ・ホルンムジーク」 | トップページ | マウエルスベルガー兄弟の「マタイ受難曲」 »

2009年7月 9日 (木)

シュワルツコップのモーツァルト・オペラアリア集

相変わらず曇ったはっきりせぬ一日。仕事は週のうち二日休めることはめったにないけれど、昨年に比べれば天国みたいなもの。

今日はオケの練習日だが、行ってみて弦楽器中心の分奏日だということに気が付いた。しばらく次の友の会コンサートの話し合いに加わった後、文化センターを後にする。

P1010701 P1010705 今日は20世紀を代表する名ソプラノシュワルツコップの歌うモーツァルト・オペラアリア集を聴く。手持ちは米エンジェルのLPと国内盤LP。

1952年録音の、シュワルツコップ37歳の録音。個別のアリアではもっと優れた全曲盤もあるが、やはり気品のある凛とした歌唱は他の追随を許さぬものだ。

モノラル録音ながらも市場で常に現役であった名盤。
プリッチャード&フィルハーモニア管の伴奏も穏健ながら良い出来だ。

P1010703 P1010704 沼響HPの聴き比べコラム「シベ2を聴く」に、バルビローリ&ハレ管
によるステレオの再録音の感想をアップしました。
http://www.numakyo.org/cgi-bin/sibe2.cgi

YouTubeは「ドンジョバンニ」から。シュワルツコップが歌う「ぶってよマゼット」

|

« 水野信行の「ロマンティッシュ・ホルンムジーク」 | トップページ | マウエルスベルガー兄弟の「マタイ受難曲」 »

音盤視聴記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水野信行の「ロマンティッシュ・ホルンムジーク」 | トップページ | マウエルスベルガー兄弟の「マタイ受難曲」 »