« グランシップ「音楽の広場」 | トップページ | 御殿場高原ビール「時之栖」 »

2009年8月 3日 (月)

ルービンシュタインの天翔るモーツァルト

ようやく梅雨が明け、夏らしい青空の一日。もう8月なのだ。 家内は泊まりの出張で、娘たちはようやくお受験モードへ。

仕事上では、懸案事項の一つが解決の糸口が見えまずはめでたしだが、 明日はISOの内部監査を二つに会議が一つ。夏休みはおろか通常の週二日休みも取れていない今日この頃。

P1010005_1 夜になって、ギャオーウ・ギシギシギシといったハクビシンの鳴く声がうるさくなってきた。またご近所の床下で繁殖しているのだろう。

クーラーの効きが悪いのでフィルターを外してみたら埃がビッシリ。とりあえず水洗いして外に乾しておいた。明日の朝までには乾くだろう。

というわけで、暑い音楽部屋で聴いたのは、イタリアのThe50'sレーベルの「エッセンシャル・モーツァルト」というCD2枚組。

P1010730 内容は米コロンビアの著作権切れのモノラル録音を集めたもので、カザルス指揮のペルビニアン音楽祭管による交響曲第29番やディヴェルティメントK.251を中心とした一枚に、ルービンシュタインの弾くピアノ協奏曲23番にスターンによるヴァイオリン協奏曲第3番というもの。

この中のルービンシュタインの天衣無縫、自由闊達としたコンチェルトが素晴らしい。颯爽として粋なパリジャン風のゴルシュマン&セントルイス響の伴奏も非常に良い。

YouTube はホロヴィッツの弾くピアノ協奏曲第23番第3楽章。
伴奏はジュリーニ指揮のスカラ座管

|

« グランシップ「音楽の広場」 | トップページ | 御殿場高原ビール「時之栖」 »

音盤視聴記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« グランシップ「音楽の広場」 | トップページ | 御殿場高原ビール「時之栖」 »