あんこう鍋の夜
昨晩から雨模様。組織全体の人事異動の内示もあり周囲は引継ぎその他で落ち着かぬ一日。
今日は4月からの新体制の内部人事案を作成し、各セクションの責任者を呼びながらヒアリング。有能な人材はどこからも引く手あまただが、そうでない人間の処遇が難しい。
昨日はいつものメンバー定例のボエーム+1の会。 このたび現在単身赴任中のメンバーの一人が東京本社への転勤が決まり、今宵は奇しくも送別の宴となる。
一次会の割烹「はちまき」ではメンバーの娘さんで現在欧州留学中のピアニストのお嬢さんもちょいと顔を出し華やかでスペシャルな一夜となった。
今回の料理は冬の味覚あんこう鍋。
ぷりぷりとしたピンク色の新鮮なアンコウの身にあん肝。濃厚で深みのあるスープの味も絶品だ。
そしてお酒ははさつま焼酎「さつま美人」。
二次会は、ミミならぬかずみちゃんの待つプライベートバーへ。
春は出会いと別れの季節。楽しさの中に一抹の寂しさを漂わせてお開きとなり、迎えのタクシーの待つ店の外は雨。 今日はピーター・ゼルキンの弾くバッハを聴く。曲は「インベンションとシンフォニア」と4つのデユエット。RCA録音の国内盤CD.
偉大なピアニストを父に持ち、若い頃から注目されていたピーター・ゼルキンが一時期演奏を休止しチベットなどを放浪した後、復帰して間もない時期の録音だ。
暖かく柔らかな音、深い安堵感を聴き手に与える知的で美しいバッハ。
youtubeはペーターの父、ルドルフ・ゼルキンの弾くベートーヴェンの30番のソナタ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 孫のお宮参りで静岡浅間神社へ、そして木曜はオケの練習(2023.11.25)
- Sea級グルメ全国大会in 沼津(2023.10.29)
- 2月のボエームの会は雪見鍋(2020.02.19)
- 今年最後のボエームの会は牛モツ鍋(2019.12.18)
- 秋の夜長のボエームの会、今宵はきのこ汁に金目鯛(2019.10.30)
コメント