真夏の夜の夢
今日から新年度の開始。いろいろと問題となった人事の件は白紙撤回となり他の職員の転入が急遽決定。彼の人物のいた部署の管理職は厳重注意。
今回は職場の半数が入れ替わるという大異動となり、しばらく多忙となるが、今日は一ヶ月休んだオケの練習を再開。
会場は文化センター小ホールで横島先生の指揮となり、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲と「真夏の夜の夢」の序曲と組曲から夜想曲と結婚行進曲。
久しぶりの練習参加だが、ウォーミングアップの時間が十分取れたので2オクターヴの跳躍が多い序曲はさほど苦にはならなかったものの、最後に通した「結婚行進曲」は、ハイトーンの連続でバテバテの悲惨なことに。
「真夏の夜の夢」はほとんどオケ全体が初見状態。ホルンは序曲と夜想曲はE管、結婚行進曲はG管、その他はA管、D管。いろいろと読み替えが忙しい。
シンプルなオーケストレーションに清々しいメルヘンの世界を織り込んだ名曲。 今日はアンセルメ指揮の「真夏の夜の夢」。オケは鈍いがパステル画風の軽く淡い響きが美しい。
Youtubeはメンデルスゾーンと縁の深いゲヴァントハウス管による「真夏の夜の夢」序曲
| 固定リンク
« 山中湖畔の夜 | トップページ | 疾風怒濤の一週間 »
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント