本日の練習、盆休み明けでボケ模様
今日、家内は東京での仕事となり早朝駅まで車で送る。
自分は昨日大きな会議が連続して3つ重なり疲労困憊で帰宅したものの、暑さのためほとんど眠れず、今日は寝不足気味で集中力を欠いた一日。
家内はイタリア楽旅中の上の娘の学生マンションに宿泊のため、家は下の娘と母の3人。
こんな日は早く帰りたいところだが、今日はオケの練習日。
ルーティーンな日常の中の貴重なアクセントとして、多少無理をしてでも何とか参加している。
トレーナーの保坂先生の指揮による第九の第3、1楽章。場所は本番の会場、沼津市民文化センター大ホール。
皆さん休みボケか休み疲れか、それとも連日の猛暑による夏バテか?
なんとも様にならぬ練習。
音程があまりにも酷く、先生から「今日はどうしたのですか?」と何度も指摘を受けるしまつ。一挙に一カ月前の水準に逆戻り。
自分も吹いていて音程が定まらぬのがよくわかる。
先日のOBバンドで野放図に吹きまくった反動だろうか? 反省。 こんな日は静かにモーツァルト。
グリュミオーの弾く30,31,41番のソナタで、ピアノはモーツァルトのスペシャリストとして名高いワルター・クリーン。
グリュミオーの同曲では、クララ・ハスキルとの共演盤があまりにも有名だが、この演奏に聴かれる艶やかな音の中に浮き沈む深き陰影。グリュミオーのほとんど最後の録音となったこの演奏も感動的な名演だ。
Youtubeはグリュミオー&クリーンのK.304のソナタ
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント