木曜日はオーケストラ
本番を来週に控え今日はとにかくオケの練習。19時の練習開始には間に合わなかったが第一楽章の最後の部分の練習から参加する。
大ホールロビーでは合唱団が最後の追い込み中。
指揮はトレーナーの小林先生。先生との練習は今日が最終日ということで全楽章をほぼ通しての練習だ。
オケ全体としてはまだまだの感有り。だが今回自分はあまり練習に出ていないので、とにかく自分のパートで精一杯といったところ。
ウォーミングアップも不十分なので、とにかく皆の迷惑にならないように慎重に吹き続ける。
ここは日頃の忙しさから離れた別世界。ベートーヴェンの偉大な音楽に浸った2時間弱。

73年録音のミュンヒンガー3度目のブランデンブルクで、フルートのニコレやオーボエのヴィンシャーマン、若き日の宮本文昭ら豪華なソリストを迎えた演奏。
いわゆる古いタイプの演奏だが、本物のドイツ正統派のバッハ。がっしりとして立派なもので、ソリストはさすがにうまいものだ。
手持ちは米ロンドンのLP2枚組
Youtubeはカール・リヒターのブランデンブルク協奏曲第5番、フルートはマイゼン。
| 固定リンク
« ミュンシュのティル | トップページ | 舞子丼 »
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、第40回定演へ向けて伊福部昭とバルトーク(2023.12.09)
- 沼津市制100周年記念沼津の第九終わる(2023.12.05)
- 本日の練習、市制100周年の第九は明日が本番(2023.12.02)
- 本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ(2023.11.20)
- 本日の練習、第九いよいよ佳境へ(2023.11.11)
コメント