« エドゥアルド・シュトラウスのウィンナワルツ集 | トップページ | 惜別の夜 »

2010年12月12日 (日)

ウォークマンで苦労する

本日休み。80近くになる岳父がIpodが欲しいから一緒に付き合って欲しいとの電話があり、家内も連れ3人で実家近くのEIDENヘ行く。

一緒にウォーキングしている人が使っているのを見て欲しくなったとのこと。岳父の話では先日一人で買いに行ったところ、店員からパソコンが使えないと無理です。と言われすごすごと帰ってきたとのことだ。

自分もとても老人には無理だとは思いながらもとにかく付き合うことにした。自分としては店の片隅にあったCDウォークマンを薦めたのだが、大きいから嫌だとのこと。

Imagescamt4axr  結局、操作性を考えてアイポッドではなくSONYのウォークマンに決めた。
http://gigazine.net/news/20100830_walkman_share/
岳父はパソコンが使えないので、直接CDプレーヤーからコピーするためのコードとソフトケース、充電用コード、ダビング用に使いやすそうなCDラジカセも同時購入。

ご機嫌となった岳父から近くの「うな繁」でお昼をごちそうになる。
http://www.unasige.com/

P1020346 三島近辺に有名店の多い鰻屋の中では新興勢力だが、メニューの多彩さと味の良さでたちまち人気店の仲間入り。
今日もボーナスサンデーということで、かなりの混雑。県外ナンバーの車も多い。

天然ウナギ入荷の張り紙に惹かれたものの、値段が普通の倍なので遠慮しておく。

昼食を済ませ、岳父が聴きたいという演歌のCDを探しにツタヤに行く。
そこで美空ひばり、フランク永井その他CD5枚をレンタル。

家内の実家でマニュアルをざっと眺めた後、いろいろと岳父に説明をしながら、録音や再生の仕方など、基本的な操作説明すること2時間余り。

予想していたとはいえ、高齢な父に説明してもなかなか理解してもらえない。ノートに図を描きながら手製マニュアルを作り。「よし、わかった」という返事に安心して帰宅すると。

家の電話が鳴っている。出ると父だった。

「・・・音が出ない」という。

電源スイッチが入っていなかった。

万事そんな具合で、その後20回ほど電話があった。

鰻はうまかったが疲れてしまった日曜日。

|

« エドゥアルド・シュトラウスのウィンナワルツ集 | トップページ | 惜別の夜 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エドゥアルド・シュトラウスのウィンナワルツ集 | トップページ | 惜別の夜 »