« 東駿河混声合唱団の「メサイア」 | トップページ | 團伊玖磨の交響曲全集 »

2011年2月16日 (水)

ボエームの会、2月例会

月曜から試練の一週間、外部の委員さんからの来年度事業の説明への質問、組織トップへの説明その他気苦労多し。

Front_mini_2 昨日のお楽しみのボエームの会は、ぎりぎりまで危なかったものの、夜は奇跡的にスケジュールが空き(強引に空けたのだが)なんとか参加。

場所はいつもの割烹「はちまき」。

2011021518220000 今回のお酒は、「極上白鷹 大吟醸」に続いて、「朝日山」という豪華なもの。
http://item.rakuten.co.jp/uonuma/894397/#894397

お品がきは新鮮な刺身から始まり主客はバラ肉の白菜鍋。
そして北海道産、氷下魚(コマイ)がまで出てきた。

音楽や家族のことその他おいしい日本酒に大いに盛り上がる。

忙中閑有り。緊迫した一日の中のほっとしたオアシスだ。

明けて今日も緊張の一日上司は午後から熱を出し早くに帰宅。

P1010006 帰宅後聴いたのは、ハンガリーの指揮者フリッチャイ指揮の「新世界より」を聴く。

フリッチャイの2種ある録音のうちのRIAS響を振ったモノラル旧録音。

6年前におこなった100種以上の「新世界より」の聴き比べ以来の視聴。
http://www.numakyo.org/cgi-bin/dvo9.cgi?vew=62

ベルリンフィルとの再録音は悠然としたテンポのスケールの大きな名演だったが、演奏は超スピードの旧録音がスリリングだ。
フィナーレのシンバル追加も効果的。

youtubeはフリッチャイ指揮の「モルダウ」本番

|

« 東駿河混声合唱団の「メサイア」 | トップページ | 團伊玖磨の交響曲全集 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東駿河混声合唱団の「メサイア」 | トップページ | 團伊玖磨の交響曲全集 »