« ジョスカン・デ・プレの「アヴェ・マリア」 | トップページ | アルメイダのヴェルディ、オペラバレエ音楽全集 »

2011年3月19日 (土)

ローレンス・ディーンのフラウト・トラヴェルソ

穏やかな春の一日。計画停電も中止となり本日お休み。
2011031914290000 明日から天気が崩れそうなので今日は母方の実家へ墓参り。

伊豆の田舎の、日当たりの良い小さな丘の中腹にある祖父母の眠る墓地からは富士山が良く見えた。

仙台の叔母が無事であったことは確認することができたが、現地は報道されている以上に悲惨な状況だという。

このような極限状況でも、何とか立ち上がろうと整然と行動する被災した方々、懸命の復旧に当たっている行政、自衛隊その他の関係者の苦労を思う。

今日、自分が津波で流される直前まで、防災無線放送で町民に避難を呼び掛けていた町役場の若い女性職員がいたことを知った。http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110316ddlk04040128000c.html

なんとか無事でいて欲しい。
http://www.good.is/post/heroes-hear-the-voice-of-the-young-heroic-woman-who-saved-thousands-of-lives/
S_img_0001 今日は、フルートの前身の楽器であるフラウト・トラヴェルソの演奏を聴く。
アンドリュー・ローレンス・キングという奏者のCDで、アーベルやクヴァンツ、テレマンなどの作品を集めたもの。

Christphorusから出ていたCDで、今ではNMLでも聴くことができる。
http://ml.naxos.jp/album/CHR77182

ハープやハープシコードの伴奏によって浮かび上がるフルート・トラヴェルソのしっとり素朴な音色に心が洗われる思い。

Youtubeはバッハのフルートソナタからシチリアーノ。キーシンのピアノ

|

« ジョスカン・デ・プレの「アヴェ・マリア」 | トップページ | アルメイダのヴェルディ、オペラバレエ音楽全集 »

音盤視聴記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジョスカン・デ・プレの「アヴェ・マリア」 | トップページ | アルメイダのヴェルディ、オペラバレエ音楽全集 »