本日の練習、マンボ!!
昨晩午前1時半就寝今朝6時半起床、実質5時間の睡眠だが眠くならないのはトラブル続きで精神がおかしな具合に昂っているからかもしれない。
昨日のトラブルは無事収束したものの一難去ってまた一難。東日本大震災、特に放射線汚染の影響が仕事に大きく影響し始めている。
放射能に対する耐性が国民の中に無い中、さらに情報不足も加わり、さまざまなケースに備えて今後のシュミレーションの作成その他で多忙なうちに一日が終わる。
今日はオケの練習。19時には仕事を終わらせ練習会場へ。
先週の練習で曽我先生に指摘されたために、会場入り口の机上には「ウエスト・サイドストーリー」のあらすじと「サムフェア」の歌詞の書かれた紙が置かれていた。
譜面台上に置いたサムフェアの部分で歌詞を眺めているうちに、自分の出番で落ちてしまった。
トレーナーの和田先生の指揮で「ウエスト・サイドストーリー」一曲を、途中休憩を取らずに集中練習。
今週はいろいろあったので、とにかく思い切り吹きまくっているうちに、スカッとしてきた。肩の力も抜け高音もポンポンと楽に当たった気分の良い練習日。
マンボの掛け声も楽しい。 帰宅後聴いたのは、アメリカのユーフォニアム奏者、レオナルド・ファルコンのソロアルバム。
米Golden CrestのLPで、ラヴェルの「ハバネラ形式の小品」やバッハの無伴奏チェロ組曲、ポンセの「小さな星」の数曲などのほかに、Alexander Guilmant、Guardelle Simonsといった知らない作曲家たちの軽めの曲が数曲。
彼の名を冠した国際ユーフォニアムコンクールもあるほどの大変な名手らしい。http://
柔らかな美しい音と着実なテクニック、人間の歌唱を聴いているような錯覚に陥るほどの名人芸だ。
明日の夜から、上の娘が出る吹奏楽コンクール全国大会(一般の部)のため青森に出かけます。
Youtubeは今日の練習で話題になったシモンボリバル・ユースオケの「マンボ」
最近のコメント