« 今年最後のボエームの会 | トップページ | カイルベルトの「ジュピター」 »

2011年12月16日 (金)

本日の練習、「音楽のおもちゃ箱」

日本が歴史的な大災害に襲われた今年もあと半月、日本海側は大雪だがこちらは快晴の日が続いている。

2011121508060000 昨日はオケの練習日だったので車に楽器を積み込み通勤。途中の道では狩野川から川霧が立ち込めて周りは真っ白だった。

仕事は原発事故の影響をモロに受け手さぐりの状況のまま年を越しそうな気配。

昨日昨年まで在籍していたセクションメンバーから半ば愚痴のようないろいろと相談を受けたが、後任者に全てを委ねているので余計な口出しはせぬことにしておく。

昨晩オケの練習に行くと「明電舎ファミリーコンサート」の演奏会写真が出来ていた。
家にある過去30年の演奏会の写真を見ると、定点観測のような形でオケのメンバーの推移と老け具合がよくわかる。

会場は市民文化センター小ホールで来月の沼津市教育委員会主催の「はじめてのオーケストラ」コンサートの練習。

20120122 内容は交響曲の一部のみを取り上げる今回の演奏会の曲のうち、比較的長い時間を取り上げる「運命」の練習が中心。後半は「くるみ割り人形」に「ファランドール」。
今日はロクにウォーミングアップせずに乗ったので「ファランドール」の終わりでバテてしまった。

練習後に予定されていた次の定演のブラ2の前プロを決める「技術委員会」は、娘の塾の迎えがあるので欠席。

次の定演はコンチェルトがないので前プロは交響曲1曲か組曲というところだろうか、
プロコフィエフの1番が面白そうだが練習期間が短いので「運命」あたりでも良いのかなと思う。一応そのあたりの提案はしておいた。

|

« 今年最後のボエームの会 | トップページ | カイルベルトの「ジュピター」 »

本日の練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年最後のボエームの会 | トップページ | カイルベルトの「ジュピター」 »