チェルニーの「練習曲集」、オケ編曲版
新たな週の始まりは早めに出勤し沼津市南部の戸田地区へ。途中の海岸線沿いから見える富士が美しい。
昨日の午前中に、膨大な量のウィンナワルツコレクションが出ていた三島のリサイクルショップに行ってみた。
CD棚の威容はほぼそのままだったが動きはあるようで、有名曲を集めた一般的なワルツ集は多少減っていた。
発見した時は驚きのあまり冷静さを欠いていたので、落ち着いて一枚一枚丁寧に見てみた。
CDの発売年はほぼ90年代の後半に集中。
ワルツだけではなく、ウィーンの大衆音楽や吹奏楽団の演奏やウィンナオペレッタの全曲集は、パウリク指揮のヴァンガード盤やEMI系のセット物が中心。
タウバーやルネ・コロなどの名歌手の珍しい大衆歌曲の歌唱などなど。
ヒストリカルではエーリッヒ・クライバーのウィンナワルツ集があり、これは既に架蔵済。
中でもロベルト・シュトルツの演奏が非常に多い。前所有者のお気に入りだったのだろう。
未知の作品や演奏家も多く、全曲盤が存在することすら知らなかったシュトラウスのオペレッタの数々など興味はあったのだが、聴く時間もないし正直なところ見ているだけで十分。とてもまとまった数を購入する気にはなれなかった。
その中で珍しいものをひとつだけゲット。
昨日の午前中に、膨大な量のウィンナワルツコレクションが出ていた三島のリサイクルショップに行ってみた。
CD棚の威容はほぼそのままだったが動きはあるようで、有名曲を集めた一般的なワルツ集は多少減っていた。
発見した時は驚きのあまり冷静さを欠いていたので、落ち着いて一枚一枚丁寧に見てみた。
CDの発売年はほぼ90年代の後半に集中。
ワルツだけではなく、ウィーンの大衆音楽や吹奏楽団の演奏やウィンナオペレッタの全曲集は、パウリク指揮のヴァンガード盤やEMI系のセット物が中心。
タウバーやルネ・コロなどの名歌手の珍しい大衆歌曲の歌唱などなど。
ヒストリカルではエーリッヒ・クライバーのウィンナワルツ集があり、これは既に架蔵済。
中でもロベルト・シュトルツの演奏が非常に多い。前所有者のお気に入りだったのだろう。
未知の作品や演奏家も多く、全曲盤が存在することすら知らなかったシュトラウスのオペレッタの数々など興味はあったのだが、聴く時間もないし正直なところ見ているだけで十分。とてもまとまった数を購入する気にはなれなかった。
その中で珍しいものをひとつだけゲット。

ピアノの教則本で有名なカール・ツェルニーの練習曲をエストニアの作曲家クヌドーゲ・リーサゲル(1897-1974) がバレー音楽としてオーケストレーションしたもの。
バレーの世界ではチェルニーの「エチュード」として比較的有名な曲らしい。
http:// blogs.y ahoo.co .jp/hir oko_cla ssic/49 67098.h tml
ピアノの演奏で聴くと退屈そのものだが、オケ編はカラフルな色彩感が加わり深みはないものの聴くに堪えうる作品に仕上がっている。
英EMIの2枚組CDで、一枚目にはベルリーニのオペラから編んだ「Night shadow」
デンマークの作曲家、ヘルテッド&パウリ、ガーデによる「ナポリ」などが入っている。
http://
ピアノの演奏で聴くと退屈そのものだが、オケ編はカラフルな色彩感が加わり深みはないものの聴くに堪えうる作品に仕上がっている。
英EMIの2枚組CDで、一枚目にはベルリーニのオペラから編んだ「Night shadow」
デンマークの作曲家、ヘルテッド&パウリ、ガーデによる「ナポリ」などが入っている。
演奏は、テレンス・カーン指揮ロンドン・フェルティバル・バレー管弦楽団。
http://
指揮もオケも初めて聴く名前だが、華麗な音色と小気味よいリズムの冴えで演奏は非常に良い。
オケはロンドンの腕っこきのフリーランサーを集めた臨時編成オケではなかろうか。各楽器のソロなど、ベラボーなうまさだ。CD2枚組520円也。
| 固定リンク
「音盤購入記録」カテゴリの記事
- 今年最初の音盤購入は超巨大編成のブライアンの交響曲第1番「ゴシック」(2023.01.31)
- 今年最後のオケの練習、そして本当に最後の音盤購入(2022.12.19)
- 「ロマン派の変貌、ライネッケからニールセンへ」ヴラドコヴィッチのライネッケほか(2022.12.13)
- 今年最後の音盤購入?(2022.12.11)
- ラ・クアルティーナの「アダージョ」(2022.09.27)
コメント
ワルツに関しては疎く、ショパンと、ブラームスの知識しかありません。申し訳ありません。
その代り、ショパンは、曲集を買わされて、先生が教えてくださりました。細かな所まで結構
仕込まれました。
特に、第7番は、発表会で弾かせて頂き、感謝の念です。しかし、大昔の話です。今、ショパンワルツを弾くことができないでしょう。完成度の問題にもよりますが。
投稿: FUMI | 2012年3月13日 (火) 04時35分
福田と申します。このウインナワルツを多数おいてある店を教えていただくことはできますでしょうか。
投稿: 福田智雄 | 2013年6月19日 (水) 12時32分
福田様。
その店は三島のハードオフであります。
なにせ1年以上前のことなので、今もその当時のままあるのかわかりませんが。
投稿: 山本晴望 | 2013年6月19日 (水) 23時19分