おめでとうございます。西郷名人、競技かるた名人戦14連覇達成!!
3連休初日。
毎年この時期は近江神宮でおこなわれる競技かるた名人戦の中継に釘付けになる。
コミック「ちはやふる」で多少ファンが増えたとはいえ、未だマイナーな印象のある競技かるた。
http://
日本の伝統文化の中でこれほど知的で過酷な競技はないと思う。
今回の名人戦の第一戦の試合開始は10時49分。
最終戦となった第5戦の終了がなんと19時52分。
http://nikkan-spa.jp/54008
昨年までNHKBSでの生中継があったのだが、なぜか今年はなし。
なんとも歯がゆい思いだったのだが、幸いにしてネットの生中継があるという情報を競技会場にいる西郷名人の義父からいただいたのが、試合開始の5分前。
その時、母と買い物中だったのだが、急いで切り上げ自宅へ向かう。
対戦相手は連戦連敗で打倒西郷に燃える福井渚会から強敵三好7段。
http://
第1戦、第2戦は名人が連取しこれは楽勝かと思いきや、第3、4戦は挑戦者が連取。
決着は第5戦に持ち越された。
毎年ドキドキの最終戦だが、両者死力を尽くしての激闘に息を呑む。
審査員の疲労も極限まで来ているのが画面からも良くわかる。
今年は後半で10対3まで差が開き、さすがに今回はもうダメかと思いました。
ちょうどこの時娘のピアノレッスンの送迎のため出かけなければならず、結果は帰宅後知りました。
http://
結果を知った時鳥肌が立ちました。
あの状況からの逆転するとは、本当にスゴイと思いました。
http://www.asahi.com/culture/update/0107/OSK201201070091.html
西郷名人おめでとうございます。
この試合のダイジェストは、
名人戦
NHK BS プレミアム
1月8日(日)14時~15時
アインシュタインの眼
「かるた ~100分の1秒を争う音の格闘技」
NHK BS プレミアム
1月14日(土)18時~18時44分
として放送されます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホルン奏者並木博美先輩のことなど(2023.03.16)
- 富士見の丘オートキャンプ場(2022.11.13)
- お盆は音楽無しで(2022.08.17)
- 小出信也さんのことなど(2022.02.26)
- 今日から8月、グランシップ「音楽の広場」公演中止(2021.08.01)
コメント
本当に凄い対戦でしたね。西郷名人の諦めないねばり強さからは「なでしこジャパン」で感じた以上の感動がありました。今朝の「サンデーモーニング」でスポーツニュースとして取り上げていましたが、知力、体力、集中力、判断力など人間の持つ能力全てを総動員する、畳の上の極限のスポーツですね。マイナーなのが本当に残念です。
しかし、我々としては1月の飲み会が「祝勝会」になり、盛り上がると思いますので楽しみです。
投稿: 海瀬一明 | 2012年1月 8日 (日) 10時22分
雪の舞う近江神宮から三島に凱旋しました
観覧席の前の方で応援してましたが
最後は鳥肌が立ちました
終盤の冷静な戦いのまとめ方は
やはり一流企業の管理職に相応しい攻め方だと痛感しました
そしてなにより最後の右下段の一枚は
彼が言ったポリシー「勝つことより大事なこと、かるた道の精神を最後まで貫きます」
の通り、名人のマナー、振る舞い、態度、謙虚さに神様が軍配を上げ、挑戦者に警鐘を叩きつけた勝利の右下段一枚だと思いました
24日の祝勝会楽しみにしてます 一藤木
投稿: 一藤木秀光 | 2012年1月 9日 (月) 09時11分
海瀬さん、一藤木さんコメントありがとうございます。
昨日のダイジェストで見逃していた部分を見ることができました。(^^)
西郷名人の「きれいなかるたをやりたい」との言葉が非常に印象に残りました。
日本人としての美しさと強さ。最後まで自分を信じて絶対に諦めない姿は、まさに王者の品格ですね。
いろいろと教えられることが大きい試合でした。
あの第5戦の生中継がネットでなくテレビで全国放送されていたら、日本中に勇気を与えていたのにと思いました。
投稿: 山本晴望 | 2012年1月 9日 (月) 09時27分