マーラー自作自演
朝まで小雨模様。
あの日から1年。地震後の人事異動で震災に大きく影響される部署に異動となり、まさに想定外の仕事の連続。
今日は町内の津波避難訓練。
お寺の駐車場に集合の後、小雨がぱらつく裏山の登山口から皆登り始めた。昨夜からの雨で山道は滑り、転倒するお年寄りもいたが皆真剣だ。
150年前の安政東海大地震では我が町内は津波で水没。
当時の様子を描いた絵まで残っている。
組別に避難所の整備をおこなったあとに炊き出しのウドンをいただく。
うまかった・・・・
昨日はマーラー自演の交響曲第5番第一楽章を聴いていた。
米スーパースコープのLPで自動ピアノによる記録。
第一楽章は葬送行進曲。この時期に聴くと心に沁みます。
奇しくもNHKでは、震災当日に演奏されたハーディング指揮新日本フィルのマーラーの交響曲第5番のドキュメンタリーが放送されていた。
今日は、バッハのカンタータをカール・リヒターの演奏で聴く。
独逸アルヒーヴのLP。心洗われる敬虔な祈りと安息の音楽
Youtubeはケンプの弾くバッハ、コラールプレリュード
| 固定リンク
「音盤視聴記録」カテゴリの記事
- グリエールの「赤いけし」(2021.01.21)
- ホグウッドのモーツァルト(2021.01.19)
- モーツァルト2題(2021.01.17)
- シューリヒトのウィンナワルツ(2021.01.15)
- ワルベルクのビゼー(2021.01.12)
コメント