本日の練習、合唱合わせへ向けて
曇り夜から雨、昨日は東京出張。
昨日は沼津を出るときは快晴で気温も高かったのが、正午に東京駅に到着し新幹線のホームから見上げた空は曇天で今にも雨が降りそうな気配。
気温も低くコートが欲しいほど。
目的地の本郷界隈に着いた頃からポツリポツリと降り始めた。
予定された用件は4時過ぎに終了。
目的地の本郷界隈に着いた頃からポツリポツリと降り始めた。
予定された用件は4時過ぎに終了。
帰りの地下鉄本郷三丁目駅に向かう途中で、シャッターが閉まったままの「藤むら」の前を通る。
300年以上の歴史を誇っていた老舗も数年前に閉店してしまった。
江戸を代表する羊羹として歌舞伎や落語、明治以降は「吾輩は猫である」や「草枕」にも登場する軽い甘さの上品な味の羊羹は絶品だったのだが。
http:// www.gon zoshout s.com/p lace/15 90/

帰りは17時3分発の三島に停車する「ひかり」。着いた沼津は暖かだった。
ちょうどこの日が誕生日だった下の娘のささやかな誕生祝いは、沼津で人気の洋菓子屋「ペルル」の「ラフランス」。
軽くシロップに漬けた「ラフランス」丸ごと一個の中に生クリームとスポンジを詰めた、新作ケーキ。
「ラフランス」の酸味と生クリーム甘さが、スポンジを介して絶妙のバランスを醸し出している名品だ。

そして今日はオケの練習で、日曜の合唱合わせのためにカンタータ「土の歌」の集中練習となった。
音程の不確かさとアンサンブルの細部の不安定は相変わらずだ。
300年以上の歴史を誇っていた老舗も数年前に閉店してしまった。
江戸を代表する羊羹として歌舞伎や落語、明治以降は「吾輩は猫である」や「草枕」にも登場する軽い甘さの上品な味の羊羹は絶品だったのだが。
http://

帰りは17時3分発の三島に停車する「ひかり」。着いた沼津は暖かだった。
ちょうどこの日が誕生日だった下の娘のささやかな誕生祝いは、沼津で人気の洋菓子屋「ペルル」の「ラフランス」。
軽くシロップに漬けた「ラフランス」丸ごと一個の中に生クリームとスポンジを詰めた、新作ケーキ。
「ラフランス」の酸味と生クリーム甘さが、スポンジを介して絶妙のバランスを醸し出している名品だ。

そして今日はオケの練習で、日曜の合唱合わせのためにカンタータ「土の歌」の集中練習となった。
音程の不確かさとアンサンブルの細部の不安定は相変わらずだ。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント