本日の練習、カンタータ「土の歌」
11月、大きな転機の年であった今年もあと2か月。
今月は土日祝日の全てに仕事や地元自治会、お寺の役員会その他の予定で全て埋まっているハードな一か月。体調は万全ではないが休んでもいられない。
夜はオケの練習に参加。

会場の市民文化センターに到着すると小ホールから、「展覧会の絵」の終曲「キエフの大門」のピアノの演奏が鳴り響いていた。
「はて、会場を間違えたかな?とのぞいてみると」
かつて沼響で弾いていただいたこともある工藤真希子さん。
11月3日にむけてのリサイタル練習だった。
http:// www.num azu-inf o.com/i mg/17/1 767.jpg
煌びやかな音の豪快な演奏を、ステージ横でそっと聴かせていただきました。
今日の練習は大ホール。

10月の戸田、三中の本番が終わり、次は12月の伊豆新世記合唱団の依頼演奏。
曲はカンタータ「土の歌」全曲その他合唱の伴奏。
「土の歌」の使用楽譜は2009年の最新版とのこと。
録音はいろいろと出ている。
http:// harumoc hi.coco log-nif ty.com/ horn/20 07/03/p ost_773 1.html
ただオケの伴奏譜は演奏していてあまり面白くないというのが正直なところ。
今月は土日祝日の全てに仕事や地元自治会、お寺の役員会その他の予定で全て埋まっているハードな一か月。体調は万全ではないが休んでもいられない。
夜はオケの練習に参加。

会場の市民文化センターに到着すると小ホールから、「展覧会の絵」の終曲「キエフの大門」のピアノの演奏が鳴り響いていた。
「はて、会場を間違えたかな?とのぞいてみると」
かつて沼響で弾いていただいたこともある工藤真希子さん。
11月3日にむけてのリサイタル練習だった。
http://
煌びやかな音の豪快な演奏を、ステージ横でそっと聴かせていただきました。
今日の練習は大ホール。

10月の戸田、三中の本番が終わり、次は12月の伊豆新世記合唱団の依頼演奏。
曲はカンタータ「土の歌」全曲その他合唱の伴奏。
「土の歌」の使用楽譜は2009年の最新版とのこと。
録音はいろいろと出ている。
http://
ただオケの伴奏譜は演奏していてあまり面白くないというのが正直なところ。
この曲は合唱に加わった方が楽しめそうだ。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
- 本日の練習、あと10日(2022.04.23)
- 本日の練習、うっかり失念そして遅刻(2022.04.07)
コメント