付録のLuxman製のヘッドフォンアンプ付きUSB-DAC
昨晩は市内の某中華料理屋で職場の忘年会。

宴会の途中で沼津プロレスのメンバーが突然の乱入。
一同驚いていると飲酒運転撲滅運動ということで、思いがけぬサプライズで盛り上がりました。
二次会はパスして健全な時間に帰宅。
そして三連休初日は朝から雨。
図書館に行きNMLの更新の後、立ち寄った書店で目に入ったのは月刊「Stereo」誌2013年1月号。
これがなんとLuxman社製のヘッドフォンアンプ付きUSB-DACが付録で2800円。
ということで衝動買い。

パソコンに繋げてYoutubeやNAXOSミュージックライブラリーをヘッドフォンで聴いてみたところちゃんとLuxmanの音がする。
最初は高音に偏りがあり粗さも感じられたものの、エージングが進むにつれて音が練れてまろやかになってきた。
値段を考えれば予想以上に立派な音。
http:// www.ong akunoto mo.co.j p/magaz ine/ste reo/
明日はアンプに繋げてスピーカーからの音を聞いてみよう。
しばらく遊べそうだ。

宴会の途中で沼津プロレスのメンバーが突然の乱入。
一同驚いていると飲酒運転撲滅運動ということで、思いがけぬサプライズで盛り上がりました。
二次会はパスして健全な時間に帰宅。
そして三連休初日は朝から雨。
図書館に行きNMLの更新の後、立ち寄った書店で目に入ったのは月刊「Stereo」誌2013年1月号。
これがなんとLuxman社製のヘッドフォンアンプ付きUSB-DACが付録で2800円。
ということで衝動買い。

パソコンに繋げてYoutubeやNAXOSミュージックライブラリーをヘッドフォンで聴いてみたところちゃんとLuxmanの音がする。
最初は高音に偏りがあり粗さも感じられたものの、エージングが進むにつれて音が練れてまろやかになってきた。
値段を考えれば予想以上に立派な音。
http://
明日はアンプに繋げてスピーカーからの音を聞いてみよう。
しばらく遊べそうだ。
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- ロートルPHILIPSの「LHH700」復帰(2022.05.03)
- 音のアトリエ、Kさん宅(2022.02.22)
- 有機ELの大型TVがやってきた(2021.11.28)
- ラックスマンのフォノイコ、DCアダプターを交換(2021.07.07)
- ラックスマンのフォノイコライザー・キットその後(2021.03.14)
コメント