« 伊豆新世紀合唱団第13回定期演奏会 | トップページ | 付録のLuxman製のヘッドフォンアンプ付きUSB-DAC »

2012年12月19日 (水)

今年最後のボエームの会

晴れ朝のうち雨。忘年会シーズンの到来とはいえ仕事は袋小路状態のまま年を越しそうな気配。

640x640_rect_8103763_2昨晩は今年最後の定例ボエームの会。
せめてこの時ばかりは俗事を忘れたいもの。

場所はいつもの小料理「はちまき」。
冬場恒例の鍋シリーズの今回は、山形庄内の郷土料理「どんがら汁」。


当日朝届いたばかりの脂の乗った寒タラのぶつ切りに、地元伊豆市産の特大きくらげ、長ネギなどをみそ仕立てで煮込んだ東北地方ならではの濃厚な鍋もの。

S_pc140379_2


菊子と呼ばれるタラの白子は別皿からしゃぶしゃぶ風に。

新鮮なだけにぷりっとした絹色の菊子にお酒が進みます。

本日のお酒は磯自慢特別大吟醸の差し入れから始まるほどよい滑り出し。

S_pc140381
回を重ねる毎にメンバーは小食となりつつあるけれども、酒量はしだいにエスカレート。


前回用意して手つかずだったうすにごり「磯の澤」、「大七」と吟醸「奥の松」の3本、およそ一升ほどを4人で飲み干してしまいました。

鍋とお通しでお腹が膨れ、身動きができないほどとなった最後に出たお新香が絶品。

添えた渋茶がまた嬉しいお店の配慮でした。

Asa12050634aP1010002沼響のHPの聴き比べコラム「ブラームスの2番を聴く」に、シューリヒト指揮ウィーンフィルのスタジオ録音の感想をアップしました。
http://www.numakyo.org/cgi-bin/bra2.cgi

|

« 伊豆新世紀合唱団第13回定期演奏会 | トップページ | 付録のLuxman製のヘッドフォンアンプ付きUSB-DAC »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伊豆新世紀合唱団第13回定期演奏会 | トップページ | 付録のLuxman製のヘッドフォンアンプ付きUSB-DAC »