津軽三味線の夜
今宵はフェイスブックがきっかけで中学時代の吹奏楽部のOBが集まった。
午後に組織トップを含めた大きな会議を主催せねばならず参加が危ぶまれたが、多少遅れたものの一次会に間に合った。
メンバーは自分の前後の学年で10数名ほど。
地元の住人以外はいずれも中学卒業以来実に40年ぶり。
遠くはドイツ、デユッセルドルフから、仕事を終えて東京から駆け付けたりと多彩な顔ぶれがが集まった。
久しぶりに沼津に来た人は駅前の西武の撤退と変貌に驚きの様子。

二次会は美人女将の津軽三味線が聴ける「楽酒房 みのり」へ。
渾身の演奏にお客は飲食を忘れ演奏に熱中。
この間だれも注文しない。

女将は演奏に熱中し商売っ気の全然感じられない様子に、これでお店をやってけるのだろうかと心配になってきた。
自分たちも日本酒とお通しのみで、一人当たり千円ちょっと。
40年ぶりに懐かしい当時の話や他の人の近況報告で盛り上がった楽しい一夜

メンバーは自分の前後の学年で10数名ほど。
地元の住人以外はいずれも中学卒業以来実に40年ぶり。
遠くはドイツ、デユッセルドルフから、仕事を終えて東京から駆け付けたりと多彩な顔ぶれがが集まった。
久しぶりに沼津に来た人は駅前の西武の撤退と変貌に驚きの様子。

二次会は美人女将の津軽三味線が聴ける「楽酒房 みのり」へ。
渾身の演奏にお客は飲食を忘れ演奏に熱中。
この間だれも注文しない。

女将は演奏に熱中し商売っ気の全然感じられない様子に、これでお店をやってけるのだろうかと心配になってきた。
自分たちも日本酒とお通しのみで、一人当たり千円ちょっと。
40年ぶりに懐かしい当時の話や他の人の近況報告で盛り上がった楽しい一夜
| 固定リンク
「コンサート感想」カテゴリの記事
- チェコ・フィル・ストリング・カルテット(2023.11.23)
- パーヴォ・ヤルヴィ指揮チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団(2023.10.21)
- 日本フィルの第401回名曲コンサート、小林研一郎と髙木凜々子のヴァイオリン(2023.09.13)
- パリ管ブラスクインテットのコンサート、そして亡きWさんにホルン四重奏を捧げたことなど(2023.06.25)
- 東大オケでサン・サーンスの交響曲第3番(2023.02.13)
コメント