« 台詞入り「アルルの女」全曲盤 | トップページ | 本日の練習、下田先生との最終合わせ »

2013年5月22日 (水)

5月のボエームの会、ぷらす2名

今月からクールビズ。昨日からスーツの上着では蒸し暑さを感じるほど。
昨日は午前午後と大きな会議が続き席を一日離れていた。

おかげで未決の書類が溜まってしまったが夜はお楽しみのボエームの会、そのまま定時退社。
640x640_rect_8103763場所はいつもの小料理「はちまき」。

プッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」にちなみ、登場人物のボヘミアン仲間4人にちなんだこの「ボエームの会」。

前回参加した二人のゲストはそのまま今回も参加でいつもの4人ぷらす2。
一人は今年就職したばかりの若い女の子。もう一人は自分の元上司にして、現在彼女の上司。

新たに「ボエームの会」に加わったこの2人。若い彼女はミミとしては健康的すぎるのでムゼッタか・・・・?
そしてその上司はムゼッタのパトロン、アルチンドロにしておこう。

S_20130521_191512

今回のお酒は越中の幻の酒「純米吟醸勝駒」に始まり、発泡系日本酒の「三千盛」を経て「正雪」「江川酒」、越後の「越後杜氏の里」などなど、5本ほどを飲み干してしまいました。

「三千盛」は噴き出さずに空けるまでの過程が面白く、料理もカワハギの肝添えの刺身、スペアリブ、春にちなみ鰆その他の季節もの、エトセトラ。
日本酒にぴったり合うのがまた嬉しい。

S_20130521_183226_2最後に添えられた握り鮨も含め相変わらずの逸品揃い。


知的な話から痴的な話まで賑やかで華やかに・・・
若い紅一点が加わったことで異様に盛り上がりました。

Youtubeは「ラ・ボエーム」からムゼッタのワルツ

|

« 台詞入り「アルルの女」全曲盤 | トップページ | 本日の練習、下田先生との最終合わせ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台詞入り「アルルの女」全曲盤 | トップページ | 本日の練習、下田先生との最終合わせ »