« フランソワ・デユシャーブルのサン・サーンス | トップページ | 本日の練習、中橋先生とのタンホイザー »

2013年9月26日 (木)

ボエームの会、鍋シリーズ始まる

暑さを残しながら9月も下旬。

秋も深まり昨晩は定例ボエームの会。

夕方から雨になり、傘をさしていつもの小料理「はちまき」に急ぐ。

640x640_rect_8103763
通常火曜日開催のこのボエームの会、今回は水曜日開催。

水曜は「はちまき」の定休日であるものの、特別にこの会のために開けていただいた。

店内は当然ながら貸切状態。

さらに今回は大きなサプライズがあった。

S_20130925_183056
本日の前菜は、秋をあしらった菊の花入りおひたし、さんまその他の刺身など

今シーズン最後の山形庄内特産のだだちゃ豆。

S_20130925_185541_2続いてトロリと甘いブリの煮付けなどが絶妙のタイミングで出てくる。

今年から新たなメンバーとなった自分のかつての上司、そしてその部下の今年社会人になったばかりの女傑をからかいながら楽しい時間は過ぎていく。

そしてメインは山形の郷土料理「芋煮」。これが出ると秋も深まり来る冬へ思いは及ぶ。

S_20130925_191025
お酒はとりあえずのビールの次にシャルドネの香り漂う白ワイン。

このすっきり爽やかな酸味がサンマの刺身に実によく合っていた。

続いて今が旬の?秋田の「おもてなし 大吟醸」、青森の清酒「桃川」、玄米焼酎「日置」

芋焼酎「甚七」などなど。

そして驚愕のサプライズはこの会のメンバーにして4年ほど前に東京に転勤したOさんの突然の登場。

いつも明るくユニーク、独特のキャラの人生の達人Oさんの登場で、このボエームの会のフルメンバーが勢ぞろい。

Oさんの驚きの近況報告もあり会は爆笑の連続・・・会は異様に盛り上がりました。

 S_20130925_192746

最後に出ただだちゃ豆の炊き込みご飯も絶品。

大いに笑い飲んで食べた秋の夜・・・

傘を店に忘れたことを思い出した。

|

« フランソワ・デユシャーブルのサン・サーンス | トップページ | 本日の練習、中橋先生とのタンホイザー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フランソワ・デユシャーブルのサン・サーンス | トップページ | 本日の練習、中橋先生とのタンホイザー »