本日の練習、マーラー「巨人」
今年最後の三連休初日は暖かく穏やかな一日。
ネットで注文していたタブレットの車載キットが届いた。
さっそく取り付けようとしたらサイズが合わない。???
不良品かと思ったが、自分のタブレットを調べているうちに型番を今まで勘違いしていたことが判明。
数千円の無駄な出費に朝からどうも気分が良くない連休の始まり。
気持ちの切り替えに床屋に行ったところ、散髪中に床屋さんのお腹がグルグルーキューと至近距離で鳴るのが気になる。
昨晩の職場の忘年会はイタリアン風の洋食パブ。上品な雰囲気とワインとパスタ。
二次会は若いものたちに任せ一次会で帰宅。
木曜のオケの練習は、マーラーの「巨人」を最初からじっくり通した。先週の初見大会は手さぐり状態だったものの、今回はそれなりに曲の形になっている。
マーラー初挑戦ということで皆のモチベーションが高く、CDその他で曲を知っているためだろう。
練習会場の沼津市民文化センター地下のリハーサル室はマーラーを演奏するには狭いスペースだが吹いていて実に楽しい。
ここは30年前に沼響が第一歩を踏み出した場所。
今このようにマーラーを練習することができていることに隔世の感あり。
あのころ自分は社会人として一歩を踏み出したばかりだった。
練習終了後に前プロの曲を決める技術委員会に出席。
候補はブラームスの「ハイドンバリエーション」や「未完成」、べと1,2などだが、結局弦楽器の意向が大きかった「未完成」に決定。
ホルンパートはブラームスの希望だったが、「未完成」と「巨人」はまぁ順当な線だろう。
YoutubeはI.フィッシャー指揮の「巨人」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント