« オッテルローのサン・サーンス | トップページ | 日大芸術学部管弦楽団定期演奏会 »

2013年12月12日 (木)

本日の練習、いよいよマーラー「巨人」

晴天、朝から強風の冬の一日。
冬場の風は沼津名物だったようで、そのことを題材とした大岡昇平の「沼津」という短編小説がある。

「第九」も終わり今日から練習再開。
今宵はいよいよ30回記念定演のメイン曲マーラーの「巨人」の初見大会。

S_20131212_195304

なんとなくわくわくしながら会場の市民文化センターへ向かう。
会場は地下のリハーサル室の予定だったが実際は小ホールとなっていた。

S_20131212_200032
練習開始の時間になっても弦楽器が少ない、管楽器はほぼ勢揃い。

第一楽章冒頭のフラジオレットはか細い響きで始まってしまったが、しだいに人数が集まり始めてそれなりの響きにはなっていた。

ホルンはなかなか面白くこれから楽しめそうだ。

フルート奏者が手持ちのドーヴァーのポケットスコアと見比べて首をかしげていた。

S_20131212_200016

ドーヴァーは古い版のリプリントなので問題があるが、今回の使用楽譜はカルマス版なのでで、こちらもいろいろと細部のチェックの必要がありそうだ。

Youtubeはエッシェンバッハ指揮の「巨人」第三楽章

|

« オッテルローのサン・サーンス | トップページ | 日大芸術学部管弦楽団定期演奏会 »

本日の練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オッテルローのサン・サーンス | トップページ | 日大芸術学部管弦楽団定期演奏会 »