本日の練習、下田先生とのホルンパート練習
東海、関東は先週末に引き続き雪模様だがここ沼津は雨。
夜からみぞれ交じりの雪、風も出てきた。
昨日から上の娘に引き続き下の娘もバレンタインデーに併せて帰省。
チョコレートをくれるかと思っていたら、お目当ての人がいて手作りのチョコを渡したいので、わざわざ作るために家に帰ってきたとのこと。
作日夕方に帰ってきて徹夜で何かを作り今日の午前中に行ってしまった。
よくわからん娘だ。
昨日はオケの練習。場所は市民文化センター地下のリハーサル室。
今回はホルン奏者下田太郎先生のホルンパートのみのパート練習というスペシャルな時間。http://
今回はホルン7本+1本なので今までステージ上では3段に分かれて練習してきたが、先生から「巨人」を演奏する際のプロが採用している配置の提案があり、早速その配置で練習開始。
今まで遠かった他のパートが良く聞えてきた目からウロコ状態。
「巨人」に頻繁に出てくる音程が見つけにくいゲシュトップの指使い、その他現場を知り尽くしたプロの助言で皆の音がみるみるうちに一つにまとまっていくのが良くわかる。
マーラーがウィーンフィルを指揮した時に、ホルンのベルアップはウィンナホルンでは演奏上支障が出るので、当時のウィーンフィルのホルン奏者たちが拒否した話などのエピーソードを交えながらの楽しい練習。
至高の2時間はあっという間に過ぎていく。
Youtubeはドウダメルの「巨人」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
- 本日の練習、あと10日(2022.04.23)
- 本日の練習、うっかり失念そして遅刻(2022.04.07)
コメント