« 沼響30年目の合宿その2 | トップページ | ボールトのウォルトンとカイルベルトの「運命」 »

2014年4月24日 (木)

春宵「ボエームの会」

ここ数日のくもり空から一転今日は晴れて気温も上昇。

昨日は重い会議が4つも重なり頭がぼうっとしていた。
前日がボエームの会だったので、朝になってもアルコールが抜けていない。
しかも夜は組織トップを含めた幹部連の送別会。

自分は幹事の一人でありながら急な会議が入り会場到着は開宴間際という際どさだった。
仕事場から自分の車で直行したので、宴会でのアルコールは遠慮させていただいた。
640x640_rect_8103763
   
そして火曜は定例ボエームの会。場所はいつもの小料理「はちまき」

いつものオリジナルメンバー4人+ミミ役の和美ちゃんに加え、自分の元上司と高校吹奏楽部の後輩にして沼響メンバーの若く元気な女傑を加えたフルメンバー。

4月から勤務地が変わり、駅から遠くなったので自家用車で小雨がぱらつく中で「はちまき」へ向かう。 道は混んでいたがなんとか時間前に到着。


Sdsc00495 Sdsc00498 さて今宵は春の野菜とばら肉の鍋がメインにして、前菜には新鮮な刺身と山ウドの酢の物.

筍を薄味の出汁で煮たものなど、さりげない旬の彩りが嬉しくいずれも上品な味わい。

料理の出る順番とタイミングも良く考えられ、ぶりの煮物も絶妙な味。

前回の金華豚のトンカツに続き今回も豚肉。

Sdsc00500
上質なばら肉に加え芹、蕪、グリーンアスパラその他の春の野菜鍋。


お酒は「越の雪月花」生酒(新潟)、「北鹿 雪中貯蔵」純米酒(秋田) 「花の舞」特別本醸造(静岡)、「東郷」純米酒(鳥取)の日本酒4種。
Sdsc00505
7人のメンバーでにぎやかな中、おいしい季節の料理と銘酒と会話で楽しい一夜が過ぎていく。

|

« 沼響30年目の合宿その2 | トップページ | ボールトのウォルトンとカイルベルトの「運命」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 沼響30年目の合宿その2 | トップページ | ボールトのウォルトンとカイルベルトの「運命」 »