明日は本番、沼響30回定演
勤務先が異動となって2ヶ月。一週間の経つのが実に早く、明日はいよいよ沼響の第30回定期演奏会本番。
今日は花金とはいえなんとなく落ち着かない。
楽器は迷った末に今日も娘の楽器を使うことにした。
仕事は定時に切り上げ練習会場の市民文化センターへ。
会場に着くと、ホールのステージには雛段も並び雰囲気は本番さながら、エキストラも揃って見た目は完全にマーラーモード。
さて早めのウォーミングアップを始めようと楽器を取り出したら、マウスピースを間違えたことに気が付いた。
いつものティルツではなくアレキを持ってきてしまった。
まぁ楽器もアレキだから良いだろうと吹き始めたら全然勝手が違うのには困った。
明日が本番だというのにこのトロさ。
まぁ楽器もアレキだから良いだろうと吹き始めたら全然勝手が違うのには困った。
明日が本番だというのにこのトロさ。
練習は最初に、「巨人」を始めから最後まで通した。
なにせ曲が曲だけにこれだけで練習予定時間の半分。
沼響も創立30年にしてやっとマーラーかという、この牛の歩みの如きノンキさが沼響らしさだろうか。
こんな感慨に浸りながらも、編成も充足し響きも豊かになってマーラーの世界に浸る幸せ。
オケが始まった時には20代の若造だったのが、すっかり中年オヤジになってしまったぜい。
なにせ曲が曲だけにこれだけで練習予定時間の半分。
沼響も創立30年にしてやっとマーラーかという、この牛の歩みの如きノンキさが沼響らしさだろうか。
こんな感慨に浸りながらも、編成も充足し響きも豊かになってマーラーの世界に浸る幸せ。
オケが始まった時には20代の若造だったのが、すっかり中年オヤジになってしまったぜい。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、祝日練習はブルックナーの「ロマンティック」全曲(2023.02.23)
- 本日の練習、喜古恵理香先生の指揮で管楽器分奏(2023.02.09)
- 本日の練習、残響の多い長泉ベルフォーレでブルックナー(2023.02.03)
- 本日の練習、下田先生で金管分奏(2023.01.20)
- 本日の練習、今年最初のブルックナー喜古先生の指揮(2023.01.13)
コメント