本日の練習、ひたすらトスカ第一幕
晴れ、気温が下がり昨日の雨で富士は初冠雪。
これで紅葉も進むかもしれない。
今日はオケの練習日。
ここ数週間ほど消耗気味で早く家に帰りたい気分もあるものの、仕事とは無関係の刺激で頭のリフレッシュの場として貴重な時間。
指揮は本番を振っていただく小崎先生。場所は文化センター小ホール。
先週に引き続き第一幕の通し練習。
指揮は本番を振っていただく小崎先生。場所は文化センター小ホール。
先週に引き続き第一幕の通し練習。
とにかく慣れるために何度も何度も繰り返しの練習が続く。
ノンキなカラーの沼響未だ始動せずの感有り。
自分も細部まで精通しているわけではないので、昼休みと往復の車中で「トスカ」の復習をしている。
聴いているCDは、マリア・カラスのトスカに、ディ・ステーファノのカヴァラドッシ、ティト・ゴッビのスカルピア、という凄いメンバーにデ・サーバタ指揮ミラノスカラ座管による「トスカ」の代表的な名盤。
圧倒的な存在感の絶頂期のカラスの名唱もさることながら、超大物歌手たちの個性を最大限に引き出している巨匠デ・サーバタの指揮が素晴らしい。
圧倒的な存在感の絶頂期のカラスの名唱もさることながら、超大物歌手たちの個性を最大限に引き出している巨匠デ・サーバタの指揮が素晴らしい。
第一幕終盤のテ・デウムの音を割ったトロンボーンなど、鳥肌が立つような凄まじさだ。
数あるオペラ録音の中でも、ひときわ傑出した名盤中の名盤。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント