本日の練習 、下田先生の指揮
連日晴れて風の強い日が続く、梅の蕾もほころび日一日と暖かくなっているようだ。
大学の恩師の退官記念コンサートのために上京する家内を駅に送ったついでに千本海岸へ寄ってみた。
夜は部下の義父のお通夜。彼は職場内結婚なので奥さんも部署は異なるが社内の人。
そして昨晩はオケの練習。場所は沼津市民文化センター小ホール。
今回は管打楽器の分奏となり、指導はおなじみのホルン奏者の下田先生。
曲はブラームスの交響曲第1番から第1~3楽章。
ブラームスのスタッカート付き四分音符の扱いなど、先生の豊富な現場の経験から得たアドバイスの数々に目からウロコ状態。
そして昨晩はオケの練習。場所は沼津市民文化センター小ホール。

曲はブラームスの交響曲第1番から第1~3楽章。
ブラームスのスタッカート付き四分音符の扱いなど、先生の豊富な現場の経験から得たアドバイスの数々に目からウロコ状態。
以前演奏した時はさほど難しいとは感じなかったのに、今演奏してみると非常に難しい。
頭がそれだけ劣化しているのだろう。
定演のもう一曲の、ラフマニノフのピアノコンチェルトの方がずっと優しく感じてしまう。
頭がそれだけ劣化しているのだろう。
定演のもう一曲の、ラフマニノフのピアノコンチェルトの方がずっと優しく感じてしまう。

沼響のHPの聴き比べコラム「チャイコフスキーの5番を聴く」にモントゥー指揮フランス国立放送局管によるライヴの演奏の感想をアップしました。
http:// www.num akyo.or g/cgi-b in/tcha i5.cgi
http://
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
- 本日の練習、あと10日(2022.04.23)
- 本日の練習、うっかり失念そして遅刻(2022.04.07)
コメント