本日の練習、ブラームス、管楽器分奏
今日は朝から一日雨、夜から冷えてきた。
午前中は本部で外部委員による監査。
指摘事項はいくつかあったものの想定の範囲で終了。
今日は、桃屋のパンが食べたくなり、昼食用に何本かを買った。
桃屋のパンはコッペパンにカツやメンチ、コロッケなどを挟んだ庶民的なパン。
このパンは東京オリンピックの年に生まれたのだという。
この店独特の甘い「たれ」が絶品。
人気が高くお昼時にはほとんど売り切れてしまう。
今帰省している下の娘の分も含めて数本購入。
そして今日はオケの練習日。
先週は母の手術と重なり欠席してしまったので、2週間ぶり。
場所は沼津市民文化センター地下のリハーサル室でホルンと木管楽器のみの分奏。
曲はブラームスの交響曲第1番第1楽章。
弦楽器は小ホールで分奏。
仕事を終えて会場到着は19時ちょい過ぎ。
楽器も冷えてウォーミングアップもせず吹き始めたので音はスカスカ。
分奏もなんとなく最初は集中力に欠けて散漫なまま進んでいた。
少しずつ和音を確かめながら合わせているうちに、これから取り組むべき課題がしだいに見えてきたようだ。
この時期はとにかく分奏でがっちりと基礎固め。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、第40回定演へ向けて伊福部昭とバルトーク(2023.12.09)
- 沼津市制100周年記念沼津の第九終わる(2023.12.05)
- 本日の練習、市制100周年の第九は明日が本番(2023.12.02)
- 本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ(2023.11.20)
- 本日の練習、第九いよいよ佳境へ(2023.11.11)
コメント