« 喫茶「あずみ野」で聴く | トップページ | 本日の練習、小森先生とのブラームス、ラフマニノフ »

2015年3月17日 (火)

アイネ・クライネ・ビア・ムジーク

本日5月上旬の気温となり今年に入っての最高気温を記録。
外に出ると気持ちの良い春の風。
連続していた年度末の重要な会議は明後日を残すのみでほぼ山を越えた。

昨日人事異動の内示が有り、部署内で次期体制の腹案の提示と打ち合わせなど。
ここ数年自分の異動サイクルは短くなったとはいえ、昨年異動したばかりなので今回は関係なし。

気分はすでに新年度。

今日は世界最高の金管アンサンブルを2枚。

Sdsc03088 フィリップ・ジョーンズ・ブラスアンサンブル(PJBE)のヘンデルの曲ばかりを集めたArgo原盤のLPと、ベルリンフィルの金管セクションによるビアホールで演奏される軽い曲を集めた「アイネ・クライネ・ビアムジーク」というEMI録音のLP。

80年代のデジタル録音初期のもの。

いずれもアレンジ物にありがちな軽薄さからほど遠い格調高い演奏。



PJBEの演奏など、アレンジの巧みさもありあたかもオリジナル曲のように聴こえる。

1.オラトリオ「ソロモン」よりシバの女王の入場
2,歌劇「ベレニーチェ」よりメヌエット
3.調子のよい鍛冶屋
4.「オケージョナル・オラトリオ」より行進曲
5.歌劇「クセルクセス」よりラルゴ
6.「水上の音楽」より組曲
7.組曲「王宮の花火の音楽」

Sdsc03090


ベルリンフィルのブラスセクションにはカラヤンが指揮したドイツマーチ集のような強面の録音もあるけれども、こちらはビアホールでたらふくビールを飲みながらの、ヨッパライ達のバカ騒ぎの雰囲気が伝わる気楽で楽しきアルバム。

1 Wien bleibt Wien (Vienna Is Always Vienna) 3:19
2 Wir Spielen Walter Kolla (We Play Walter Kolla) 2:50
3 Zwei Freunde (Two Friends) 5:03
4 Erstes Rheilander - Potpourri (First Rhineland Potpourri) 6:06
5 Bummel Petrus (St. Peter's Way) 2:05
6 Folies- Bergere 2:37
7 Wiener Praterleben (Life in Vienna's Prater) 5:02
8 Durch Berlin fliesst immer noch die Spree (Through Berlin Ever Flows the River Spree)   3:20
9 Petschauer Polka 3:30
10 Was eine Frau im Fruhling traumt (A Woman's Springtime Dream) 2:55
11 Pusteblumen 3:02
12 Vom Egerland zum Moldaustrand – Potpourri (From Egerland to the Moldau's Shores)    8:09
13 Doda Polka 2:45
14 Frei weg! (Make Way!) 2:11
15 Urlaub mit Musik (Holiday with Music)


YoutubeはPJBE来日公演のヘンデル

|

« 喫茶「あずみ野」で聴く | トップページ | 本日の練習、小森先生とのブラームス、ラフマニノフ »

音盤視聴記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 喫茶「あずみ野」で聴く | トップページ | 本日の練習、小森先生とのブラームス、ラフマニノフ »