本日の練習、永原先生の指揮
早くも週末。
これだけ酷暑が続くとひと雨欲しい。
遠く箱根山に被っている雨雲を眺めてこちらに来ないかなぁ・・・
などと思う今日この頃。
雨ばかりだった7月前半が遠い過去のよう。
下の娘が夏休みで帰省中。
昨晩はオケの練習。
昨日は内外の打ち合わせその他で時間が取れず、昼食は机上にあった職員の旅行土産のお菓子のみ。
さすがに夕刻には空腹で苦痛となってきたので食事をすませてから練習に行くことにした。
もうお馴染みなので、店に入ると、朝ドラ「マッサン」のエリーを思わせる外人さんの若奥様がメニューを持たずににこやかな顔でサービスのアイスコーヒを持ってきてくれる。
頼んだメニューはBCランチ。
一週間に一度、馴染みの店での食事の後にオケの練習に参加できている。
これが30年以上続けることができていることに感謝。
練習開始時間が迫り、食事を手早く済ませて会場の沼津市民文化センター小ホールへ。
今日の曲は、歌劇「イーゴリ公」序曲と「ピーターと狼」、そして最後に「くるみ割り人形」の雪の精」。
到着すると「イーゴリ公」序曲の序奏が鳴っていた。
ちょいとロビーで音出しの後に、代奏で吹いてくれていたF君と交代。
今回は下振りの永原先生の2回目。
先週は降り番の「くるみ割り人形」のみだったので、永原先生の棒で演奏するのは初めて。
先生はゆとり世代の若い指揮者。
几帳面なわかりやすい棒で、曲の構成やコード進行を絡めての解説付きの理論派。
曲の要点を効率よくピックアップしながらの練習で、かなり勉強してきた様子でした。
オケの完成度としてはまだまだ道のり遠く「ピーターと狼」など20%くらいの出来。
最後の「くるみ割り人形」は、レギュラーが一人欠けていたので代奏を誘われたものの、
上の娘を迎えに行く予定があったので、一足先に失礼させていただいた。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、金管分奏中止。そして・・・・(2020.03.26)
- 本日の練習、沼響一ヶ月ぶりの練習再開(2020.03.23)
- 本日の練習、2年ぶりに喜古先生の指揮(2020.02.17)
- 本日の練習、手探り状態の譜読み(2020.01.31)
- 本日の練習、定演に向けて始動、そしてカラヤンの「冬の日の幻想」のことなど(2020.01.27)
コメント