秋の宴のボエームの会
一日一日の密度が濃い一週間、三日目にしてちょっと息切れ気味。
午後からの組織内の会議には自分を担当とする重要な案件が2件。
1件はこの月曜に外部委員に緊急に報告したものと同じものだ。
昨晩は定例ボエームの会。
昨日だけその時間がぽっかり空いていて、前後に一日予定がずれていれば欠席になるところだった。
場所はいつもの小料理「はちまき」。
このボエームの会が始まって8年余り。
この間に新たなメンバーの参加や転勤、二次会の隠れ家的な名店「梟」の閉店などの多少の変化はあった。
今回も大きな節目の会となりそうだったこともあり、フルメンバー7名の出席。
メンバーの年齢が上がってきた分、食よりもお酒にしだいにシフトしてきた。
今宵の酒は「初亀」本醸造、「初亀」吟醸、「喜久酔」に加えて「羽衣の舞」純米酒など、地元静岡の銘酒づくし。
料理は、新鮮な刺身その他の魚介類に加え焼いた山芋のトリュフ添えその他。
いつもながらこれは一体何だろう?と考えさせられるものが出てくる。
メインはママの故郷の山形の芋汁。
そして〆は必殺の「はちまき」特製のカレー焼きそば。
この深みのある辛みが一度食べるとやみつきになる味。
いつまでもこの味が健在であって欲しいと願いながらの秋の宴。
次回は12月の忘年会。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホルン奏者並木博美先輩のことなど(2023.03.16)
- 富士見の丘オートキャンプ場(2022.11.13)
- お盆は音楽無しで(2022.08.17)
- 小出信也さんのことなど(2022.02.26)
- 今日から8月、グランシップ「音楽の広場」公演中止(2021.08.01)
コメント