« 明けましておめでとうございます | トップページ | ネヴィル・マリナーのことなど »

2016年1月 2日 (土)

芸能人格付けチェックの聴き比べ

正月二日も快晴。暖かな冬で未だに霜も降りず氷も張っていない。

午前中は下の娘と家内を連れて洋服の青山の初売りへ。
お目当ては娘の就活のスーツその他。


店に入るとなじみの若い女性店員がすぐにやってきた。 それほど頻繁に来るわけではないけれど、応対してくれるのはいつも同じヒト。


家内と娘が選んでいる間に店内をブラブラと物色。

女性の買い物は時間がかかる・・・・

Sdsc05019
ようやく終わり、昼食は人から勧められた清水町の焼肉屋「クマちゃん」で焼肉定食。


かなり古くからある店だが、構えが素人っぽくてなんとなく入る気にならずに今日が初めての訪問。

家内工業的なお店で自宅と連結しているようだ。


中に入ると大家族がじゅうじゅうと肉を焼いて盛り上がっていた。


ひとつひとつの肉が上質でタレも美味い。

焼肉を食べるときはこれからここにしよう。

Sdsc05018


正月は余り音楽を聴いていない。


昨晩家内の実家での夕食の時に、テレビで芸能人の格付けの番組をやっていた。

元日の恒例の番組となっているらしい。


10422315_1538209039827046_829768937


ここで毎年出るのが総額時価数億円と数十万円の弦楽器による室内楽の聴き比べ。


テレビの貧弱なスピーカーを通しても音の溶け具合が異なるので音の違いはよくわかる。


今回は他に吹奏楽のプロの団体とアマチュアの大学生による聴き比べもあった。


アマチュアといってもコンクール全国大会の常連校なので水準は非常に高いはず。


聴く前は、これはほとんど差がないのでは?と思っていたが、実際聴いてみると違いはすぐに分かった。


微妙な差だが、音の入りのタイミングのズレと個別の奏者の技量の差が大学バンドには感じられる。



この二日間の正月は重い曲を聴く気持ちにならず、録画してあったニューイヤーコンサートを早送りで飛ばしながら見たりしていた。


Youtubeは今年のウィーンフィルのニューイヤーコンサート、ヤンソンスの指揮

|

« 明けましておめでとうございます | トップページ | ネヴィル・マリナーのことなど »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明けましておめでとうございます | トップページ | ネヴィル・マリナーのことなど »