ピリスのモーツァルト、岡本愛子のディティユーなど
昨日から引き続き雨模様。
気温は高く、最低気温14度は先週の最高気温並み。
今週後半に大きな山場。とはいえスロースターターの自分は月曜ということもありエンジンがかからず気分的に何とも中途半端な一日。
昨日、日曜は3・11を前に市内一斉の津波避難訓練だった。
5年前のあの日以来日本人の海を見る目が変わってしまった。
市内の大半を海に接する沼津は、海岸部の若い世代での人口流出が止まらず。 ここ数年人口転出割合は全国ワースト第10位以内。
昨年ようやくワースト20位を脱したものの、幼稚園の廃園話など良い話は聞かない。
地価は大幅に下がって昨年従妹が比較的海の近い土地に大きな家を建てた。
昨日の訓練は炊き出しもなく、ただ集まるだけだったので参加者は少なかった。
集合して点呼しただけで解散。
自分は愛犬ポコを引き連れながらの参加。
そのうち雨が降ってきた。
土曜の仕事帰りに寄ったリサイクルショップのジャンクコーナーで見つけたLPから。
ワルター・ゲルヴィッヒのリュートによる「ルネッサンス期のリュート音楽」、ハルモニア・ムンディ原盤ティチク発売の国内盤。
エラート原盤日本ビクター盤ではピリスの弾くモーツァルト。
ピアノ協奏曲第12番、第19番で伴奏はジョルダン指揮ローザンヌ室内管。
そしてアンドレのトランペットでフィッシャーとクレプスの作品など。
リヒテルの弾く1979年東京ライヴからシューベルトの第13、14番のソナタ。
日本ビクター盤。
私はこの2年後の来日公演を聴いた。(オール・ベートーヴェンプログラム)
プーランクのピアノ曲全集録音もある岡本愛子の弾くディティユーのピアノソナタ、DENON盤。
カップリングはドビュッシーの「ベルガマスク」組曲、「喜びの島」
ジャケットにディティユー自身の賛辞が載っている。
以上5点で税別500円。
Youtubeはピリスの弾くバッハ
今週後半に大きな山場。とはいえスロースターターの自分は月曜ということもありエンジンがかからず気分的に何とも中途半端な一日。

昨日、日曜は3・11を前に市内一斉の津波避難訓練だった。
5年前のあの日以来日本人の海を見る目が変わってしまった。
市内の大半を海に接する沼津は、海岸部の若い世代での人口流出が止まらず。 ここ数年人口転出割合は全国ワースト第10位以内。
昨年ようやくワースト20位を脱したものの、幼稚園の廃園話など良い話は聞かない。
地価は大幅に下がって昨年従妹が比較的海の近い土地に大きな家を建てた。
昨日の訓練は炊き出しもなく、ただ集まるだけだったので参加者は少なかった。
集合して点呼しただけで解散。
自分は愛犬ポコを引き連れながらの参加。
そのうち雨が降ってきた。

土曜の仕事帰りに寄ったリサイクルショップのジャンクコーナーで見つけたLPから。
ワルター・ゲルヴィッヒのリュートによる「ルネッサンス期のリュート音楽」、ハルモニア・ムンディ原盤ティチク発売の国内盤。

エラート原盤日本ビクター盤ではピリスの弾くモーツァルト。
ピアノ協奏曲第12番、第19番で伴奏はジョルダン指揮ローザンヌ室内管。
そしてアンドレのトランペットでフィッシャーとクレプスの作品など。

リヒテルの弾く1979年東京ライヴからシューベルトの第13、14番のソナタ。
日本ビクター盤。
私はこの2年後の来日公演を聴いた。(オール・ベートーヴェンプログラム)

プーランクのピアノ曲全集録音もある岡本愛子の弾くディティユーのピアノソナタ、DENON盤。

カップリングはドビュッシーの「ベルガマスク」組曲、「喜びの島」
ジャケットにディティユー自身の賛辞が載っている。
以上5点で税別500円。
Youtubeはピリスの弾くバッハ
| 固定リンク
「音盤購入記録」カテゴリの記事
- さそうあきら「マエストロ」とブレンデルのリスト(2023.11.18)
- 秋の音盤購入、フルネ指揮パリ音楽院管のドビュッシーとラヴェル(2023.11.06)
- お茶の水ディスクユニオンにて、ルチア・ポップにトスカニーニ、アルヘンタ(2023.09.18)
- ブレンデルのベートーヴェン、最初のピアノ協奏曲全集(2023.08.18)
- シェベックのシューマンそしてワルベルクのことなど(2023.08.06)
コメント