ラローチャのファリァ
朝、テレビを点けるとリオオリンピック体操男子総合の生中継。
ちょうど最後のロシアの選手が終わり、点数表示を待つところだった。
点数表示と同時に日本チームの金メダルが確定。
表彰式台上の日本選手の眩しい笑顔と君が代を聞いて気分良く出勤。
巷は盆休みで通勤の路上は空いていた。
今日はラローチャの弾くスペインもの。
デッカのCD。
「アリシア・デ・ラローチャ/ファリャ・リサイタル」
・4つのスペイン風小品
・アンダルシア幻想曲
・「三角帽子」より 3つの踊り
・組曲「恋は魔術師」
アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)
1973年録音
トロピカルな雰囲気のファリアの音楽は夏にぴったり。
ラローチャは一度実演に接したことがある。
デ・ブルゴス指揮スペイン国立管の来日公演で、ベートーヴェンの3番のコンチェルトだった。
暖かで豊かな音楽、巨匠の風格を感じさせる演奏は今でもよく覚えている。
このファリアも艶のある美しい音と安定した技巧。
さりげなく優しく聴き手に語りかけるようなラローチャのピアノ。
「火祭りの踊り」後半に向けての、じっくり歌わせながらのルバートはまさに達人の域だ。
Youtubeはラローチャの弾くファリア「はかなき人生」
| 固定リンク
「音盤視聴記録」カテゴリの記事
- カラヤン、フィルハーモニア管との第九(2023.12.07)
- ホロヴィッツ、1978-79ライヴ(2023.12.01)
- ディヴィッド・マンロウ、中世ルネサンスの楽器(2023.11.28)
- テンシュテットのエロイカ(2023.11.16)
- スーストロのトランペットでテレマンほか(2023.11.14)
コメント