« ジョセフ・ペインの「フリッツ・ウイリアム・ヴァージナル・ブック」 | トップページ | 本日の練習、喜古恵理香先生2回目 »
2016年8月24日 (水) グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
あ、写真のお酒、「作(ざく)」ですよね。 ガンダムファンの蔵元が作っているお酒でしたね。私も長野市内でよく飲みました。
長野県内の日本酒はレベルが高くなってきているので是非次回以降も長野のお酒をお楽しみください。「大信州」は比較的小さな樽で、ワインのパリックのように色々質の高いお酒を造っていますよ。ぜひお試しください。
投稿: ぶりちょふ | 2016年8月24日 (水) 22時46分
私も「ざく」といえばガンダムを連想する最初の世代です。
長野お酒も、そのうちボエームの会で紹介したいと思います。
投稿: 山本晴望 | 2016年8月26日 (金) 00時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
あ、写真のお酒、「作(ざく)」ですよね。
ガンダムファンの蔵元が作っているお酒でしたね。私も長野市内でよく飲みました。
長野県内の日本酒はレベルが高くなってきているので是非次回以降も長野のお酒をお楽しみください。「大信州」は比較的小さな樽で、ワインのパリックのように色々質の高いお酒を造っていますよ。ぜひお試しください。
投稿: ぶりちょふ | 2016年8月24日 (水) 22時46分
私も「ざく」といえばガンダムを連想する最初の世代です。
長野お酒も、そのうちボエームの会で紹介したいと思います。
投稿: 山本晴望 | 2016年8月26日 (金) 00時27分