本日の練習、喜古恵理香先生2回目
8月も終わりに近づき徐々に秋の気配。
クマゼミの声がいつしかツクツクホウシに変わっている。
組織内の大きな改革の時期で今週はかなりタイトな日々。
とはいえボエームの会やオケの練習には欠かさず参加している。
3年前の今日、沼津の海岸でアカウミガメの孵化を目撃していた。
懸命に海に向かう姿は感動的だった。
その時、数えたのは62匹。
そのうち何匹が今無事に育っているだろうか。
昨晩は文化センター小ホールでオケの練習。
仕事が長引きホール到着は8時過ぎ。
後半の「魔法使いの弟子」の練習が始まっていた。
喜古恵理香先生の若い声がホール内に響いている。
やりたいことがはっきりしていて演奏しやすく疲れない棒だ。
YOUTUBEは作曲当時の楽器を使用した「魔法使いの弟子」
ピストン式ホルンの「コル」、フランス式の「バソン」、そしてコルネットの存在が異色です。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
- 本日の練習、あと10日(2022.04.23)
- 本日の練習、うっかり失念そして遅刻(2022.04.07)
コメント