モーリス・シャープのフルート
今日は立秋。
だが今日も暑かった。庭木にはクマゼミ。
百日紅の花も満開。
夕方にはツクツクホウシとヒグラシの声が聞こえてきた。
昨日は午前と午後で別の場所での仕事。
昼食の合間にドン・キホーテでショルダーバッグを買い替えたりしていた。
今日はどこにも出かけず、不用なものの片づけをしているうちに一日が終わってしまった。
オークションで落札したLPが届いた。
セル時代のクリーヴランド管の首席フルート奏者、モーリス・シャープの吹くグリフィス、オネゲル、ハンソンらのフルートとオーケストラのための作品集。EPIC盤
伴奏指揮はジョージ・セルに影のように付き従っていたルイス・レーン。
若き日のロス・アンヘレスが歌うファリアの歌劇「はかなき人生」全曲盤。
これはデ・ブルゴス指揮の有名な録音ではなく、1953年にロス・アンヘレスの故郷、バルセロナ歌劇場のメンバーで録音された第1回録音ビクター盤LP2枚組。
日本では東芝から出ていた。
エドモンド・シュトウツ指揮チューリッヒ室内管による、ブランデンブルク協奏曲第2番、組曲第2番ほかのヴァンガード盤。
シュトウツは余り知られていない指揮者だけれど、残された録音で駄作というものがない。
名指揮者マルケヴィッチの師、ナディア・ブーランジェ指揮のラモーのオペラを集めたものの抜粋。米DECCA盤。
ヴァオリニスト、ルイス・クラスナーの弾くベルクとシェーンベルクの協奏曲、
米コロンビア盤。
クラスナーはベルクのヴァイオリン協奏曲の委嘱者として知られる。
こちらは1940年録音の有名な演奏。
昨日は午前と午後で別の場所での仕事。
昼食の合間にドン・キホーテでショルダーバッグを買い替えたりしていた。
今日はどこにも出かけず、不用なものの片づけをしているうちに一日が終わってしまった。
オークションで落札したLPが届いた。

セル時代のクリーヴランド管の首席フルート奏者、モーリス・シャープの吹くグリフィス、オネゲル、ハンソンらのフルートとオーケストラのための作品集。EPIC盤
伴奏指揮はジョージ・セルに影のように付き従っていたルイス・レーン。
若き日のロス・アンヘレスが歌うファリアの歌劇「はかなき人生」全曲盤。

これはデ・ブルゴス指揮の有名な録音ではなく、1953年にロス・アンヘレスの故郷、バルセロナ歌劇場のメンバーで録音された第1回録音ビクター盤LP2枚組。
日本では東芝から出ていた。

エドモンド・シュトウツ指揮チューリッヒ室内管による、ブランデンブルク協奏曲第2番、組曲第2番ほかのヴァンガード盤。
シュトウツは余り知られていない指揮者だけれど、残された録音で駄作というものがない。

名指揮者マルケヴィッチの師、ナディア・ブーランジェ指揮のラモーのオペラを集めたものの抜粋。米DECCA盤。
ヴァオリニスト、ルイス・クラスナーの弾くベルクとシェーンベルクの協奏曲、
米コロンビア盤。

クラスナーはベルクのヴァイオリン協奏曲の委嘱者として知られる。
こちらは1940年録音の有名な演奏。

| 固定リンク
「音盤購入記録」カテゴリの記事
- 今年最初の音盤購入は超巨大編成のブライアンの交響曲第1番「ゴシック」(2023.01.31)
- 今年最後のオケの練習、そして本当に最後の音盤購入(2022.12.19)
- 「ロマン派の変貌、ライネッケからニールセンへ」ヴラドコヴィッチのライネッケほか(2022.12.13)
- 今年最後の音盤購入?(2022.12.11)
- ラ・クアルティーナの「アダージョ」(2022.09.27)
コメント