本日の練習、喜古先生の指揮
薄曇りの中の晴れ。
9月も今日で終わり再び新たな台風が接近中。
先週末から石垣島へ旅行に行っていた職場の女の子が無事帰還してきた。
強力な台風の直撃に遭遇して、路上のベンチが空中を飛んでいく様子とか、いろいろと珍しいものを見たらしい。
地元の人たちは台風の来襲にはもう慣れている様子だったという。
お土産は石垣島特産の小振りのパイナップル。
若い頃、仕事上の研修を通じて知り合った石垣島在住の同業女性からパイナップルを贈っていただいたことを思い出した。
彼女は今どうしているだろうか?
仕事は来週から本格化する会議のための準備に並行して、来年に向けての予算の精査その他。
昨晩はオケの練習だった。
本番指揮の喜古恵理香先生で場所は文化センター大ホール。
曲は「魔法使いの弟子」と「アナと雪の女王」、
デュカス独特の3拍子を軸にした音楽の流れに楽団員はだいぶ慣れてきた様子。
喜古先生のもののたとえが判りやすく指揮も明快。
やりたいことが良くわかる棒で、演奏していて疲れないのが良い。
気のせいか喜古先生の時はメンバーの出席率も良い。
気のせいか喜古先生の時はメンバーの出席率も良い。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、第40回定演へ向けて伊福部昭とバルトーク(2023.12.09)
- 沼津市制100周年記念沼津の第九終わる(2023.12.05)
- 本日の練習、市制100周年の第九は明日が本番(2023.12.02)
- 本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ(2023.11.20)
- 本日の練習、第九いよいよ佳境へ(2023.11.11)
コメント