« マガロフのショパン | トップページ | LEFA(静岡地域芸術協会)音楽コンサート »

2016年10月28日 (金)

本日の練習、アングレ2本

曇り後雨。

このところ気温の落差が大きく、日中の汗ばむほど暑さから夜は暖房が欲しいほど冷える日々。



今日の午前中は外部委員を交えた会議。

自分の不用意な発言が墓穴を掘ることになってしまい余計な仕事を招くことに・・・反省。




昨晩はオケの練習。曲はデュリュフレのレクイエム。


指揮は本番を振っていただく名島啓太先生


14615802_1115978188521567_686835155

場所は市民文化センター小ホール。


先生の指導はこれで2回目。

歌詞の意味を説明しながらの指導で、いろいろと学ぶところが多い。




「入祭唱」練習番号2の4小節め、初めてホルン2番とチェロがF♯となる部分、ここに出てくるシャープは十字架の意味を表すのだそうだ。



なるほど・・・そうだったのか・・・・



合唱の分野の指揮者でパートの役割を合唱パートとのかかわりで説明していく。

S14884597_1115978255188227_58978736

今回はコールアングレが2本入り、「キリエ」の美しい2本のアングレの掛け合いを隣で堪能していた。


日頃のストレスもこの時間は別世界の出来事。



次回はいよいよ合唱合わせ。今から楽しみだ。


youtubeはデュリュフレのレクイエム、オルガンと小オーケストラ版

|

« マガロフのショパン | トップページ | LEFA(静岡地域芸術協会)音楽コンサート »

本日の練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マガロフのショパン | トップページ | LEFA(静岡地域芸術協会)音楽コンサート »