本日の練習、本番前日
このところ業務多忙の上体調も芳しくなく久しぶりのブログ更新。
先週金曜午後は県内同業者と隣町富士市での会議。
帰りの電車でちょうど静岡に出張だった上の娘と同じ電車になった。
土曜は朝から雨。
午前中に床屋に行き、午後は「ぬまきょうオータムコンサート」の前日練習。
場所は市民文化センター大ホール。
練習は午後3時から。
会場の文化センターの駐車場はあいにくの満車。
近くの市営駐車場に車を停めて小雨のぱらつく中にホールまで歩く道で楽器が重かった。
近いうちにこの重いホルンのハードケースを軽いソフトケースに変えることにしよう。
沼響は創立30年を越えて世代交代の時期。
今回のコンサートは主に若手団員が中心になっての企画運営。
いろいろと新鮮なアイディアが盛り込まれていた。
指揮も沼響初の女性指揮者の喜古恵理香先生。
こちらも若くハキハキした指導が気持ち良い。
そんな中で良くも悪くも本番慣れしてしまった自分。
気軽に本番直前の緊張感を楽しむ境地といえば聞こえが良いが、本番にひたむきに向き合う若手の真剣さに自分の甘さを思う。
練習では、ストコフスキー版に比べ軽すぎるアレンジが気になっていた「トッカータとフーガニ短調」が充実した響きで鳴っていた。
やはりバッハは偉大だった。
19時練習終了、楽器をホールに預けて外に出ると雨は上がっていた。
Youtubeはストコフスキー指揮チェコフィルの「トッカータとフーガ ニ短調」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
- 本日の練習、あと10日(2022.04.23)
- 本日の練習、うっかり失念そして遅刻(2022.04.07)
コメント