本日の練習、本番近し
どんより冷えた曇り空。
先月末に沼津市長選挙があった。
3期目を目指す現職に、ほとんど無名の政治には素人の会社経営者が挑む構図。
現職は自民、民進、公明から連合、商工会関係諸団体の推薦を受けてまさに万全の布陣。
知名度も比べものにならず、まさに巨人と子供。
誰の目にも勝敗は明らかに見えた。
ところが結果は大差で新人候補が当選。
まさに巨人ゴリアテに挑んだ羊飼いの少年ダビデのような結果に。
新聞には桶狭間の戦いとまで書かれるような意外な結末だった。
昨日のトランプ当選のニュースを見ていて、この市長選のことが頭に浮かんできた。
同じようなことを感じた人も多かったようで、今日会った知り合いの新聞記者さんも同じようなことを言っていた。
「何か世界が大きな力で変わりつつあるようだ。流動化する世界。イギリスの国民投票によるEU離脱とアメリカ大統領選挙がマクロの世界のものならば、ミクロの世界の沼津市長選挙も根っこは同じのように見える」と。
今日はオケの練習日。

本番が近づいた。
曲はデュカスの「魔法使いの弟子」から、そして「トッカータとフーガニ短調など。
指揮は本番をふっていただく喜古先生。

自分としては練習不足のまま。
沼響のHPの聴き比べコラム「デュリュフレのレクイエムを聴く」に
「聖歌の変遷、グレゴリオ聖歌の成立から現代まで」をアップしました。
Youtubeはスコラフンガリカの「グレゴリオ聖歌」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント